はなびし草の煮込まない関東煮の画像

Description

忙しい日でも、朝ささっと作っておいて、帰ってきてからすぐ食べてもまだあったかいんです。型崩れナシ。でも味はバッチリ染みてます。薄味でも美味しく食べられるし・・・言うことなし!

材料 (5~6人分)

1本(1kg前後)
1本
卵入り赤はんぺん
6個
胡麻入り厚揚げ
6個
牛蒡天
6本
だし汁
5カップ
薄口醤油
100cc
みりん
100cc
和からし
適宜
新聞紙
1日分
バスタオル
厚手のもの1枚

作り方

  1. 1

    大根と人参は皮をむいて輪切りに、こんにゃくは6等分してそれぞれ斜めに切る。ちくわを斜めに1/2に切る。

  2. 2

    大根を15分ほど下茹でする。ざるにあけるまえにこんにゃく、はんぺん、厚揚げも入れて、さっと茹でてザルにあける。

  3. 3

    鍋に昆布とだし汁とみりんとしょうゆを入れて火にかけ、材料をすべて入れ、沸騰してから中火で10分煮る。

  4. 4

    3の火を切ってすぐに、鍋を新聞紙で包んで、さらにバスタオルで包む。そのまま5~6時間放置する。食べるときには、まだあたたかいですよ~♪からしを添えて、出来上がり。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

保温の方法は、ずーと前にテレビで見て、それからずっとうちのおでんはこれです。今では、テーブルの上の大きなタオルの包みを見ると子どもが、「今日は、おでんだ~!」っと言います。(笑)
レシピID : 67624 公開日 : 02/10/22 更新日 : 02/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート