我が家の梅干し★柔らかくて美味しいの

我が家の梅干し★柔らかくて美味しいのの画像

Description

8年間、毎年漬け試行錯誤の上、ようやく
自分の中で1番美味しい梅干しが完成しました

材料 (1kgに対して)

南高梅or青梅
1kg×◯
粗塩
150g×◯
熱湯
瓶と梅の消毒分
約400g×◯
粗塩
80g×◯
果実酒瓶
5〜8L
必要器具
ザル
1
ボウル
1
大きめのお椀
2個
爪楊枝
数本

作り方

  1. 1

    写真

    梅を用意します。今回は南高梅。

    重ならない様に平置きし、
    たまにコロコロし、ある程度黄色くなるまで放置

  2. 2

    写真

    だいたい、採ってから
    2〜3日で黄色くなります

    後で、更に熟れる様にするので
    ある程度青くてもOK

  3. 3

    写真

    梅のヘタを1つ1つ
    爪楊枝で取ります

  4. 4

    写真

    梅を水洗いし綺麗な布で梅の水分を拭きます

  5. 5

    写真

    ボウルの上にザルを入れ
    ザルに梅を入れて熱湯をかけます

  6. 6

    写真

    熱湯に浸しまんべんなく混ぜて

    約15〜20秒!

    そのままザルをあげて湯切りしてください

  7. 7

    そのまま5分程度
    粗熱を取ります

  8. 8

    写真

    その間に
    果実酒瓶にホワイトリカーを少し入れて
    回しながら、全体に行き渡る様に瓶消毒!勿論、中蓋、外蓋、瓶の口周りもね

  9. 9

    消毒した瓶内のホワイトリカーは捨てます。

  10. 10

    写真

    大きめのお椀1つづつに
    A ホワイトリカー適量
    B 塩150gをいれます。

  11. 11

    写真

    梅の出番です
    先ず梅をAのホワイトリカーに軽く潜らせ
    そのままBの粗塩に入れコロコロし
    全体に粗塩を付けて瓶に投入!

  12. 12

    写真

    綺麗に梅を並べていきます

    梅を敷き詰めた後、残った粗塩を全て投入。



  13. 13

    写真

    この時、何キロの梅干しを漬けるにしても、1kg or 2kg ずつやって下さい。

    手間ですが、必ず美味しくなりますから

  14. 14

    写真

    全ての梅を瓶に詰めたら
    しっかり蓋をして、陽の当たらない場所で保管しましょう。

  15. 15

    塩が溶けて梅酢が出てきます。
    そしたら瓶をコロコロして、全体を馴染ませます。

    私は1日1〜2回優しくコロコロします

  16. 16

    さて。ここまでを梅雨入り前、もしくは
    6月末くらいまでに済ませましょう

  17. 17

    写真

    だいたい1週間で梅酢がしっかりでます

  18. 18

    1週間後

  19. 19

    写真

    赤紫蘇を葉っぱだけ取ります

    よく水洗いし、水気を切ります

  20. 20

    写真

    粗塩の半量を赤紫蘇にふりかけ、揉みます。すると泡が沢山でますが、しっかり揉み固く絞って水分を捨てます。400gずつね

  21. 21

    写真

    更に残りの粗塩をふりかけ
    揉み、赤紫蘇の水分をとって固く絞って下さい

    それを作る分量分、こなします

  22. 22

    写真

    ボウルに固く絞った赤紫蘇を入れ
    梅酢を赤紫蘇が浸るまで入れて
    赤紫蘇をほぐします。

    綺麗な赤色の梅酢になります。

  23. 23

    写真

    それを梅が入った瓶に投入!!

    綺麗だ!

  24. 24

    さて。ここからは梅雨明けまで
    毎日優しくコロコロしながら陽の当たらない場所で保管します。

  25. 25

    梅雨明けしたら
    晴れが2日続く日を探して下さい
    赤紫蘇を取り出し梅だけを干します
    赤紫蘇はギュッと絞って出た梅酢は瓶へ

  26. 26

    写真

    1日目
    晴れた朝から網に梅干しが重ならない様に置きます

    そのまま天日干し開始

  27. 27

    陽が落ちてきたら室内にしまいましょう

    ★赤紫蘇どうするの?★
    の質問は下記に記入しておきます

  28. 28

    2日目
    晴れた朝から15〜17時くらいまでしっかり天日干しします。

  29. 29

    写真

    私は1日半しか天日干しをしません。

  30. 30

    写真

    さて、梅酢が入った瓶に
    梅をゆっくり戻します。

  31. 31

    そのまま放置し、最低でも2ヶ月
    寝かして出来上がりです。

  32. 32

    ただ、やはり年月が経つほど酸っぱいだけじゃなく旨味が出るので、私は3年は寝かせます!

  33. 33

    ★赤紫蘇について★

    ①赤紫蘇は梅を干す時に瓶から赤紫蘇だけは取り除き、しっかり赤紫蘇を絞り、出た梅酢は瓶に戻します

  34. 34

    ②絞った赤紫蘇は、少しだけ瓶に入れて
    出来上がった梅干しと食べるのも良し!

    がしかし!!

  35. 35

    写真

    ③私は赤紫蘇をほぼ取り出し
    細かくほぐして、ザルに入れ
    完璧に乾燥するまで天日干しをします

  36. 36

    ④完璧にカリカリになったら
    フードプロセッサーに投入!!

  37. 37

    ⑤自家製ゆかり
    出来上がり✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

    お試しあれ♪

コツ・ポイント

例えば梅3kgを漬ける場合、瓶は最低でも5L瓶を使ってください!推薦は8L瓶です!
4L瓶でも梅がキツキツ状態です。
赤紫蘇が入らなくなりますよー
梅4kgは8L瓶!!

このレシピの生い立ち

梅の木を1本買い、毎年出来上がる頃に100kg以上取りに行くので、梅を使った何かを作る為、今回は梅干し。
レシピID : 6820243 公開日 : 21/06/10 更新日 : 21/07/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (1人)
写真
えいてぃえいと
今年もお世話になりました♪今年は真っ黄色の完熟南高梅だったので、綺麗な赤に染まりました。天日干しも終わり仕上がりが楽しみです☆

毎年ありがとうございます★この時期になると必ずつくれぽ送ってくださるので見るのが楽しみです!美味しい梅干しができますよーに★

写真
えいてぃえいと
天日干し後の梅をまた梅酢に戻しました。数ヶ月後食べることを楽しみに…

いつの間にか仕様が変わってコメント出来るようになってましたね!毎年梅干し漬けて頂きありがとうございます!綺麗で美味しそうです

写真
えいてぃえいと
今年も出来ました。安定の梅干しに出会えて感謝です♪
写真
えいてぃえいと
今年はジップロックで作ってみます。赤紫蘇は塩揉みしてスタンバイ!