牛肉とパプリカの中華炒めの画像

Description

今の季節はカラーピーマンは見つからず、パプリカを使ってみました。パプリカは煮崩れせず、よく炒めると味が増します。

材料

半個
◎中華あじ
小さじ1
60cc
◎オイスターソース
小さじ1
◎醤油
小さじ2
◎砂糖
小さじ1
小さじ1/2
◎酒
大さじ1
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料です。
    ピーマン(赤、黄色)、アスパラ、エリンギ、たまねぎ、牛肉です。

  2. 2

    写真

    野菜はこの様に切りました。

  3. 3

    写真

    肉は塩、コショウをふっておいてください。鍋に油大さじ1(記載外)を入れ、肉を入れます。塩は塩分だけでなく味も出すそうです

  4. 4

    写真

    肉は最初は弱火強で、肉をほぐしながら炒めていきます。

  5. 5

    写真

    肉がほぐし終わったら、中火で色が変わるまで炒めます。

  6. 6

    写真

    色が変わったらすぐにエリンギ、次にパプリカを入れ中火強で油を回します。エリンギはよく火を通します。次に玉ねぎ、アスパラを

  7. 7

    写真

    ◎を入れ、炒め続けます。◎はよく混ぜてから火を弱め入れ、中火にして水分がなくなるまで炒め、ここでごま油を加え炒め続けます

  8. 8

    写真

    こびりつく様なら最後に酒(記載外)をふりかけると、なめらかに炒め続けられます。充分、野菜に火が通ったら出来上がりです。

  9. 9

    今日、大宮そごうデパートに行ったら、安く赤ピーマンが売っていました。無いと書いてしまったので。

コツ・ポイント

キノコ類はいつも、充分、火を通す様にしています。パプリカは余り好きではないのですが、よく炒める事で、甘みが出て食べやすい気がします。牛肉は薄切りだったので、一度、取り出した方がよかったと思いました。長く牛肉を炒める事になりましたが、美味しく

このレシピの生い立ち

魚料理が続いていたので、肉ぎらいの夫でもこの方法ならと考えました。
レシピID : 6833998 公開日 : 21/06/20 更新日 : 21/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
猫になりたい⁎∗
カラフルお野菜が良いですね。片栗粉でパサつくことなく美味しくできました。また作ります!

つくれぽありがとう。 とっても美味しそうです。 私は今はブログ中心ですが また、料理に挑戦します。 cookpadは、素晴らしい

何時もありがとう。今日は日暮里 に、友達と出かけました。 布の問屋街なのよ。近々、ブログ を書くので見てくださいね。 元気でね。

写真
ごはん好きパンも好き
美味しいです!子どもがめずらしくパクパク食べてくれました。パプリカとピーマンの甘みが美味しかったそうです。大人にも美味でした。
写真
テラピートラ
冷蔵庫にパプリカなかったのでピーマン使いました。オイスターソース以外に何を入れたら良いか分からずこのレシピ参考に作りました。