#さやインゲンと#蓮根の#お浸しの画像

Description

蓮根の#シャキシャキ感が後を引きます。直ぐに火の通る材料なので#アット言う間に出来上がります酒の肴にはぴったりの一品です

材料

小1節
白だし
小さじ1
正油
小さじ1
適量
 

作り方

  1. 1

    写真

    蓮根は薄く半月切りにして酢水に浸ける

  2. 2

    写真

    酢水を切って沸騰したお湯で1分茹でてザルに上げる

  3. 3

    写真

    さやインゲンは少量の水と塩を入れ蓋をして火に掛け沸騰したら弱火にして3分ほど茹でてザルに上げる

  4. 4

    写真

    さやインゲンは上下を落として半分に切る

  5. 5

    写真

    白だしと正油を混ぜ合わせて

  6. 6

    写真

    さやインゲンと蓮根に合えて器に盛り付けます。

  7. 7

    写真

    白ゴマをトッピングしたら出来上がりです

  8. 8

    写真

    今回の白だし

コツ・ポイント

さやインゲンも蓮根も茹ですぎない様にします。
白だしと正油は混ぜ合わせておきます。お好みで味は加減します。

このレシピの生い立ち

さやインゲンが苦手な家族の為に作りました。#酒の肴に小鉢が1つ増えると#嬉しさも増します。
レシピID : 6979937 公開日 : 21/10/13 更新日 : 23/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
yesmama
人参も一緒にお世話になりました❣️あっさり頂けるお浸しは、野菜の美味しさをダイレクトにそのまま味わえるのもいいですね💕有難う☺️
写真
おはなすき
固いインゲンだったので斜め切りにしてなんとか。味付け美味しくて箸休めの一品になりました♬
写真
sakutakuhitoshu
炒めて味付けしました。美味しかったです♪
初れぽ
写真
ramieru
レンコンのお浸し、なかなかいいですね!簡単に出来て美味しかったです。