大根の葉は捨てないで、ふりかけにします♡

大根の葉は捨てないで、ふりかけにします♡の画像

Description

大根の葉は捨てないで、ふりかけを作ります。炒り卵やそぼろなどと一緒に三色丼に使います。鉄分摂取!お弁当にも♡

材料 (6人分)

1本分
2枚
ゴマ油
大さじ3
鰹節小さいパック3g入り
1袋
大さじ1
一味唐辛子
適量
クッキングシート
1枚
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ2
醤油
大さじ2
大さじ2
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    大根の葉は1センチにカットして、洗います!すぐ砂が取れます。薄揚げは1センチ角にカットします。

  2. 2

    写真

    深めのフライパンを温め、ゴマ油を入れ、大根の葉と油揚げをよく炒めます♪これくらい炒めたら、一度火を止めます。

  3. 3

    写真

    2の中に、白ゴマ、一味唐辛子、鰹節、砂糖、みりん、醤油、酒を入れ、クッキングシートを被せ、蓋をして、弱火で15分炒り

  4. 4

    写真

    水分がなくなって、しっかり味が染みたら、完成!15分煮詰めると、大根の葉の苦味が薄くなり、美味しいふりかけになる。

  5. 5

    写真

    お弁当にも最適!一ヶ月ジプロックで冷凍保存できます。

  6. 6

    つくれぽありがとうございます^ ^無駄が無く、健康に暮らしたいですものね。

コツ・ポイント

砂が付いた葉を、切ってから洗うと二回くらいで綺麗になり時短。大根の葉の苦味を消して、美味しいふりかけにするポイントは、ゴマ油で炒める事と、弱火でゆっくり味を染み込ませる事です。クッキングシートを被せ、蓋をして炒り煮すると、効率良いです。

このレシピの生い立ち

大根の葉や蕪の葉を捨てるのが、もったいないなぁーと思い、自己流でふりかけを作りました。しらすや干しエビ、干し椎茸、鯖缶などを入れても美味しいです。いろいろその時あるものをプラスします。
レシピID : 7017931 公開日 : 21/11/16 更新日 : 21/11/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックZFKRE9☆
大根の葉を捨てずに、ふりかけにして食べることができて、とても嬉しかったです。おいしくいただきました。