じゃが芋と人参のツナバター煮の画像

Description

じゃが芋、人参、ツナを使った簡単シンプルな煮物です。ほんのりバター風味で、子供も食べやすい味付けです。

材料 (3~4人分)

大2コ(皮付き400グラム位)
1/2 本
小さじ2位
だしの素
小さじ1/2
料理酒
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
小さじ1.5
醤油
大さじ2~2.5
バター
15グラム
250~300cc

作り方

  1. 1

    じゃが芋は皮をむいて一口サイズに切り(12等分位)、10分位水にさらす。ザルにあげて水気を切る。

  2. 2

    写真

    人参も皮をむいて、5ミリ幅のいちょう切りにする。

  3. 3

    写真

    小さめの鍋を熱して油を入れる。ツナをオイルごと入れて、人参、じゃが芋を入れて2分位軽く炒める。

  4. 4

    写真

    水、だしの素、料理酒、みりん、砂糖、醤油を入れてアルミ箔などの落とし蓋をし、更に鍋蓋をしたら中火で10~12分煮る。

  5. 5

    写真

    鍋蓋を取って、人参とじゃが芋に箸を刺して煮えているかどうかを確認する。煮えていなければもう少し煮る。

  6. 6

    煮汁が大量に残っていたら、鍋底に少し残る程度に火を強めにして煮詰める。火を止めて、煮汁の中にバターを入れて溶かす。

  7. 7

    バターの味が全体に絡むように優しく全体を混ぜる。直ぐに食べずに15分位置いてから食べた方が味が落ち着いて美味しいです。

  8. 8

    鍋は直径20センチのテフロン加工されている物を使用しました。水は食材がヒタヒタに浸かる位を目安に調整して下さい。

  9. 9

    写真

    ツナ缶はこちらの商品を使用しました。

  10. 10

    お陰様で2022年11月14日に話題入りしました。
    kurozata様、あーこ姐様、クックZFP561☆様、

  11. 11

    はらぺこごはん様、キンプリ様、なつき☆ミ様、サヤスカマカン様、ふぉーてっく様、runa10様、木漏れ日の台所様つくれぽ

  12. 12

    ありがとうございます♡

コツ・ポイント

バターはほんの少量風味付け程度にして、火を止めてから最後に投入する。崩れやすいので、ヘラなどで優しく混ぜる。

このレシピの生い立ち

長男を出産した産院で、産後の食事に出されたメニューを再現してみました。バター醤油の甘辛味が産後で疲れた身体に染み渡り、とても美味しかったので♡
レシピID : 7051836 公開日 : 21/12/20 更新日 : 22/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

25 (20人)

KBBさんおはよう(*^^*)つくれぽありがとう♡私もツナバター煮大好きで良く作るよ♪今日は試合2日目決勝戦!応援頑張るね✨

写真
もふもふクロさん
久々に食べたくなり作りました。ツナの旨味とバターの風味がじゃが芋と人参に染み込んでいて美味しいです。子供たちにも大人気♪
写真
tokotann
ツナ缶丸ごと使用でツナの旨味がじゃがいもに染みて美味しい〜😋バターの風味がいい仕事❣️彩りに茹でたスナップエンドウも乗せました💕

スナップエンドウの緑色が入ると彩りupでとても美味しそうですね♡味付けも気に入って頂き嬉しいです♪素敵なレポありがとうございます

写真
runa10
ゆづさん真似て枝豆入りでリピです😊急いでいたので水分は半量で蒸し煮で仕上げました!バターが効いて最高〜✨息子にも大好評でした❣️

枝豆入りで彩りも綺麗に仕上げて下さり、ありがとうございます♡時短方法、私も試してみます!季節の変わり目身体に気を付けて下さいね