文旦ピールの砂糖掛け…改定版:砂糖煮まで

文旦ピールの砂糖掛け…改定版:砂糖煮までの画像

Description

昨年作ったものの改訂版です。
手抜き&型崩れしにくくなります

材料 (文旦1個分)

1個
砂糖
90g
ひとつまみ×5
グラニュー糖
適量

作り方

  1. 1

    写真

    文旦ピールの砂糖がけ&チョコ掛け
    レシピID:6813403
    の工程14~20の簡単楽Ver.です(写真は皮4個分です)

  2. 2

    写真

    3回目くらいで、浮いてこなくなるので、重し要らなくなります

  3. 3

    写真

    ザルに上げた皮は3等分(1個分の皮で12等分推奨)にして、鍋底3cmの水と砂糖を火にかけ、溶かした鍋に入れ、水ヒタヒタに

  4. 4

    写真

    沸騰したら、1時間~1時間半、水分が完全に飛ぶまで弱火煮詰めます
    最後の方は焦げ付くので、鍋を揺すりつつ、飛ばします。

  5. 5

    写真

    クッキングシートの上に立てるようにして並べます
    太いのでシート5枚必要だったのが半分以下で済みます4個分3枚で済みました

  6. 6

    煮詰めたピールをしっかり乾かします(手にベタつきが残らなくなるまで)
    方法はオーブン、天日干しなど。

  7. 7

    ★オーブンのみの場合★
    100~110℃に予熱したオーブンで30分~1時間乾燥焼きします(2シートとも)

  8. 8

    触って手にベタつきがあれば上下逆にして、同じく30分~1時間乾燥焼きにします。
    太い分時間がかかります

  9. 9

    完全に乾燥してから好みのサイズにカットして、トッピングしてください

  10. 10

    写真

    ★オーブン+天日干し★
    オーブンは30分焼いて、ひっくり返して更に30分。
    天日干しで1日でいい感じの固さになりました

  11. 11

    写真

    ★天日干しのみ★
    太いまま、時々裏返して、1日~2日天日干し(日暮れに取り込みます)

  12. 12

    写真

    カットして、更に1日天日干しでいい感じの硬さになりました

  13. 13

    写真

    オーブンで加熱すると、→写真の様に、温度によって、鮮やかな黄色がくすんだ色になります

  14. 14

    今回は、寝るまで約1時間ごとに水交換(4回くらい)、朝仕事行く前、帰宅してすぐ交換、夕食後に作成。
    で、ピリピリ完全無し

コツ・ポイント

4個分一気に作ってみたけど、返って大変だった。
やっぱり1個か2個の皮でするのが丁度良いと思います

このレシピの生い立ち

友達や親族に、ついつい触ってしまうからかな?
グズグズになっちゃってママレードになっちゃった……と相談されて、考えました
レシピID : 7136195 公開日 : 22/03/06 更新日 : 22/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート