甘さ控えめの簡単おはぎの画像

Description

甘さ控えめのおはぎです。

材料 (10個分)

300g
砂糖
210g
小さじ2分の1
2合
360ml

作り方

  1. 1

    小豆を軽く洗い
    3倍くらいのたっぷりの水の量で
    あずきを煮る。
    沸騰してから15分くらい?

  2. 2

    小豆を煮ている間に
    もち米を研いで
    1時間水に浸す。

  3. 3

    小豆のゆで汁が濃いワインくらいの色になったら
    食べてみて雑味がないか確認する。

  4. 4

    良かったらゆで汁を捨てる。
    この時お鍋は1度洗っておく。

  5. 5

    小豆を鍋に戻して
    また3倍くらいのたっぷりの水で煮る。
    灰汁が出てきたらその都度とる。
    ふつふつするくらいの火加減で。

  6. 6

    水に浸して1時間たったもち米は
    水を捨てて
    炊飯器にセットします。
    水を入れて普通に炊きます。

  7. 7

    30分~1時間くらいして
    煮汁が減りとろみが出てきたら
    火を止め、固さを確認する。

  8. 8

    親指と小指ではさんで
    抵抗なくつぶれるくらい(がいいらしい←)になったら
    弱めの中火にかけて砂糖の半分を入れる。

  9. 9

    溶かして1.2分たったら
    残りの半分を入れ
    時々混ぜながら30分くらい煮る。

  10. 10

    煮汁がほぼなくなったら
    塩を入れてあんこは完成!

  11. 11

    もち米が炊けたら
    10分程蒸らして
    俵形に作っていきます。
    ラップを使うと衛生的←

  12. 12

    ラップに平たくあんこをのせ
    もち米を包んでいく。
    作り置きをする場合は
    そのままラップに包んでおくと良いみたい。

  13. 13

    全部できたら完成です

コツ・ポイント

小豆は砂糖をいれてしまうとそれ以上柔らかくならないみたいなので
煮すぎくらいの方がうまくできると
解釈したわたしです←

このレシピの生い立ち

おはぎ、作れるくね?
とふと思って作りました
レシピID : 7333146 公開日 : 22/10/07 更新日 : 22/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Mizzelle
簡単にできました!
初れぽ
写真
クックAH4BXG☆
割と簡単に、しかも美味しく出来ました✌️