麻婆茄子(麻婆茄子の素を使うより簡単?)

麻婆茄子(麻婆茄子の素を使うより簡単?)の画像

Description

ご飯が止まらない魔のおかず。
炒めて合わせた調味料を加えるだけの簡単レシピです。

材料 (4~5人分)

5本 約450g
2~3個 約100g
少し 約30g
生姜(みじん切り)
親指大 約15g
にんにく(みじん切り)
2~3片 約20g
調味料
1カップ
中華だし(顆粒)
小さじ2
醤油
大さじ2
豆板醤
小さじ2~ 好みで追加
水溶き片栗粉
大さじ1
大さじ1
仕上げ用
ごま油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    茄子1袋(5本)、ピーマン1袋(小5個)の3個使用。
    人参は画像の半分使用。

  2. 2

    写真

    豚挽肉は今回荒びきを使いました。
    (ちょっと多いけど全部使いました)

  3. 3

    お湯(中華だしが溶けるくらい)に中華だし・醤油・豆板醤・胡椒を入れ混ぜます。

  4. 4

    茄子は大きさに合わせて縦6~8つ割り。長なすなら横半分に切ってから縦割り。

  5. 5

    写真

    ピーマンは縦半分に切ってから適当に縦割り。
    人参は短冊。
    ※人参苦手なので千切りにしてますが短冊の方が仕上がりがきれい。

  6. 6

    写真

    生姜・にんにく・ネギはみじん切り

  7. 7

    写真

    ネギの白いところの半分くらいの高さまで斜めに包丁を入れ、裏返して同様に斜めに入れます。
    端から刻んでいくと簡単。

  8. 8

    写真

    中華鍋に油大さじ3~4くらい(結構多め)を熱し⑥の香味野菜を香りが出るまで中火で炒めます。

  9. 9

    写真

    挽肉を加え色が変わったら茄子を加え中~強火で炒めます。

    先に茄子を炒めたり揚げたりするのが面倒なので一緒に炒めます。

  10. 10

    写真

    材料に油が回ったら③の調味料をもう一度混ぜて加えます。

  11. 11

    写真

    煮立ったら火を少し落とし、蓋をして時々混ぜながら茄子に火を通します。

    この間に水溶き片栗粉を作っておきます。

  12. 12

    写真

    茄子が柔らかくなったらいったん火を止め、水溶き片栗粉を入れて混ぜます。

  13. 13

    写真

    強火にかけます。
    とろみが足りなければここで水溶き片栗粉を追加します。
    とろみがついたらごま油を少しかけて完成。

コツ・ポイント

茄子だけやしめじなどを使っても合わせて600gくらいになればOK。

にんにく・生姜は冷凍して常備。
生姜は凍っている方が皮をむきやすいです。

にんにくはコストコのむきニンニクを冷凍したものなので小さめ。

余ったら冷凍しています

このレシピの生い立ち

中華が大好きなので色んな料理の本やサイトを参考にアレンジしてみました。
レシピID : 7428691 公開日 : 23/01/25 更新日 : 23/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ころん☆82
思っていたより簡単‼️ナスが苦手な子供も美味しい♡と言ってくれました。
初れぽ
写真
LEMON92
市販の麻婆茄子の元を使わずに、とても美味しく出来ました♬ありがとうございます。