炊飯器で薩摩芋餅(米粉使用)の画像

Description

シンプルで簡単な薩摩芋餅を今回は紹介(*^-^)芋羊羹とはちょっと違ってモチモチの触感が癖になりそうな感じですよ!!

材料 (1回分(5、5合))

砂糖
大さじ3
100cc
●サラダ油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    薩摩芋は450g位用意しましょう。洗って上下を切り落としてから1㎝位に切りながら水に漬けて行きます。

  2. 2

    写真

    皮を剥き茹でます。菜箸等がすっーと通る位まで茹でましょう。出来れば1時間位水に漬けて灰汁抜きをしましょう。

  3. 3

    写真

    あたたかいうちに裏ごしします。裏ごしが無ければミキサーやすり鉢やマッシャー等で!

  4. 4

    写真

    裏ごしが終わったら300g計量しましょう。

  5. 5

    写真

    裏ごした薩摩芋と米粉・砂糖・水を加えて良く練ります。混ぜますかな?とにかく全体に混ぜましょう。

  6. 6

    写真

    お釜に●の油を塗ります。5を入れて表面が平らになるようにします。この時にラップを使用して手で押さえながら!炊飯開始!!

  7. 7

    写真

    1度の炊飯で出来あがりました~~~
    お釜を炊飯器からでして荒熱が取れるまで冷まします。

  8. 8

    写真

    お釜の周りをゴムヘラ等で外してお釜を揺すり全体をはがします。一気に大きめのお皿にひっくり返します。

  9. 9

    写真

    適度に切り分けて召し上がれ!切る時に包丁をそのつど濡らしながら切ると切りやすいですよ!

コツ・ポイント

※何とも言えないモチモチ感!!
切りにくいので包丁を濡らしながら切りましょう。または切り込みを入れてから手で割っても良いです。型抜きで抜いても楽しいですよ。その時も型を濡らしてからにしましょう(*^-^)

このレシピの生い立ち

炊飯器で米粉を使用し甘さを控えて作りました。モチモチ感がたまりません。
レシピID : 743499 公開日 : 09/02/26 更新日 : 09/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート