鶏と白菜の煮物の画像

Description

切って煮るだけの簡単煮物です。車麩から染み出る出汁がおいしいですよ。

醤油の味付けはお好みで調整してください。

材料 (4人分)

1/4
2枚
小なら8枚 大なら2枚
2枚
だし汁
800cc
30cc
みりん
50cc
醤油
60cc

作り方

  1. 1

    写真

    車麩を水もしくはぬるま湯に浸しておきます。20~30分目安ですが、最初に水につければ待ち時間気にせずOKです。

  2. 2

    写真

    油揚げの油抜きをします

  3. 3

    写真

    油揚げをカットします。
    半分に切ったものを斜めにして三角にしてみました。

  4. 4

    写真

    鶏もも肉を一口サイズにカットします

  5. 5

    写真

    白菜を5cm位の幅にカットします

  6. 6

    写真

    鍋に出汁を張り沸騰したら鶏肉を加えます。再度沸騰したら酒とみりんを加え弱めの中火にて煮ます

  7. 7

    写真

    再度沸騰したら白菜を加え油揚げも入れます。
    落としブタをして弱めの中火で10分煮ます

  8. 8

    写真

    醤油を加えます。
    再度弱めの中火5分ほど落としブタをして煮ます

  9. 9

    写真

    両手でギュッと挟んで水を絞った車麩をいれ、おとしブタをして弱火で10分煮ます。

  10. 10

    写真

    車麩に煮汁の色がしみ込んでいたら出来上がり。
    ムラがある場合はお箸などで一度出汁につけて再度煮てください。

  11. 11

    https://news.cookpad.com/articles/23230?et=63796
    2017/4/24掲載

コツ・ポイント

時間があれば、おとしブタとふたをした状態で一度冷まし、再度温めると味がよくなじみます。
車麩の代わりに高野豆腐でもおいしいです。その場合一口サイズにカットしてください。
醤油を加えずに、ポン酢をつけながら食べても美味♪お鍋ですね(笑)

このレシピの生い立ち

白菜の煮物が大好きなので。でもメインが鶏肉と車麩になってしまいました。
レシピID : 744412 公開日 : 09/02/25 更新日 : 17/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
低カロ探検隊
美味しくってリピです♡
写真
低カロ探検隊
とってもいいお味♪白菜と車麩合いますね♪美味しかったです♪

つくれぽありがとう☆喜んでもらえてよかったです♪

初れぽ
写真
あいぼんw
車麩ではないけども...圧力麩でもうまいことできました♡

つくれぽありがとう☆圧力麩って知らなかったわ。探してみます♪