冷めても美味しい♡米粉のカリもち餃子

冷めても美味しい♡米粉のカリもち餃子の画像

Description

家族が大絶賛⭐︎簡単なのに激うま!焼き餃子。米粉を加えることで底はカリカリまわりはもちもちに!

材料 (20個分)

100g
120〜140ml(要調整)
ごま油
適量
熱湯
60ml程度
たね
30g
醤油
大さじ1
大さじ1
ごま油
小さじ1
すりおろしにんにく
小さじ1/2
すりおろし生姜
小さじ1/2
塩こしょう
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに米粉、強力粉を入れて混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    水を少しずつ加えながら混ぜる。

  3. 3

    写真

    粉っぽさがなくなってきたら手でこねるようにしてひとまとまりにする。

  4. 4

    写真

    今回、半分は水を小松菜ペーストに置き換えて緑色にしてみました♪

  5. 5

    写真

    ラップに包み、冷蔵庫で10分ほど寝かせておく。

  6. 6

    写真

    その間にたねをつくる。キャベツ、ニラはみじん切りにし、ボウルにたねの材料をすべて入れ、よくこねて全体を混ぜ合わせる。

  7. 7

    写真

    寝かしておいた生地を取り出し、20等分にする。

  8. 8

    写真

    まな板に打粉(片栗粉)をし、生地をひと塊ずつ丸めて薄く伸ばし、中心に具をのせる。

  9. 9

    写真

    折りたたんでしっかり閉じる。同様にすべて成形する。

  10. 10

    写真

    熱したフライパンにごま油をしき、餃子を並べ、底がこんがりするまで焼く。(底に片栗粉をたっぷりつけてから焼くのがおすすめ)

  11. 11

    写真

    熱湯を1〜2mmひたるくらい入れ、蓋をして弱火で蒸す。

  12. 12

    写真

    水が少なくなってきたら再び中火強火にし完全に水分が飛ぶまで焼いたら出来上がり。

コツ・ポイント

使う粉の種類によって吸水率が異なるので水の量は適宜調整してください。

このレシピの生い立ち

以前お店で食べたもちもちの手作り餃子の味が忘れられなくて、米粉を使えば近づけるかなと思い、試してみました。
レシピID : 7465976 公開日 : 23/03/04 更新日 : 23/03/04

このレシピの作者

杉山かふん
《旬の味覚を手軽に堪能♪15分以内でできる副菜•お弁当にも使えるつくりおきおかず》
県公認農産物PR大使の経験を活かした旬の野菜•果物が美味しいレシピを提案♪時間のない時にもさっと作れる時短副菜とお弁当にも使える(冷凍)つくりおき可能なおかず。
■Instagram
https://instagram.com/sugikafun_jp?utm_medium=copy_link

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート