練り梅の作り方(梅から作る梅肉ペースト)

練り梅の作り方(梅から作る梅肉ペースト)の画像

Description

練り梅が梅から簡単に出来ます。安い梅で添加物無しで、とても美味しいです。生野菜や刺身につけたり、肉の下味に使えます。

材料 (出来上がり600mlぐらい)

10〜20gぐらい
10cm角ぐらい
粗塩(美味しい塩)
5%で80g
はちみつ
大さじ2
みりん
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    青梅(熟してても、傷があってもいい)を、1kg用意します。ヘタを爪楊枝でとって、綺麗に洗います。

  2. 2

    写真

    乾いてない傷や大きな傷は、ナイフで削りとります。
    まな板の上で、一個ずつ梅を、もう一枚のまな板で潰して、種を取り出します

  3. 3

    潰しにくい梅は、ナイフなどで、切り込みを入れて、手で、種を取り出してください。

  4. 4

    写真

    2キロで、28cmの深型フライパンに、いっぱいになります。蓋をして、火をつけます。中火くらいで、焦げつかない様に。

  5. 5

    写真

    1〜2分したら、蓋を開けて、ヘラで、混ぜます。果肉は、すぐに潰れてきますが、ヘラで、潰しても構いません。

  6. 6

    そのまま焦げつかない様に、かき回しながら、様子を見ます。熟してる梅は、すぐ潰れてきます。ある程度潰れたら、弱火にします。

  7. 7

    写真

    半分くらい潰れて柔らかくなってきたら、塩で揉んで絞った赤紫蘇を、みじん切りにして、入れます。

  8. 8

    写真

    大きめに切った出し昆布も入れます。
    はじめは、赤くならないので、心配ですが、だんだん色づいてきます。

  9. 9

    写真

    10〜15分ヘラで梅を潰しながらかき混ぜ、煮ます。
    重量をら測る前に、出し昆布は、取り出してください。

  10. 10

    写真

    ここで、煮た梅の重量を計ります。はじめに鍋の重さを測っておいたら、鍋をそのままはかりに乗せて、鍋の重さを引いたら楽です。

  11. 11

    重量を測るのが難しい場合、はじめの梅の重量の80%(今回の場合2kg)と考えます。粗塩はその5%(80g)として下さい。

  12. 12

    写真

    重量の5〜10%の塩(お好みで)
    はちみつ大さじ2
    みりん大さじ2
    を入れます。
    再び、鍋に戻し、10〜20分煮ます。

  13. 13

    写真

    この甘味では、甘くはありません。梅の酸っぱさの角が取れる感じです。後から、塩や甘味を加えて、味を調節できます。

  14. 14

    写真

    果肉が潰れたら、火からおろして、ざるや、すり鉢、ブレンダーなどで、よりペースト状にします。

  15. 15

    写真

    ペーストを器に入れて、冷蔵庫で保存します。
    500〜700mlぐらいできます。

  16. 16

    冷蔵庫で、2〜3ヶ月は大丈夫です。たくさんできたら、ジプロックに入れて、薄くして、冷凍できます。

  17. 17

    赤紫蘇の塩揉みを自分で作る場合は、ID7231881を参考にしてください。

  18. 18

    一袋(300g)に、粗塩30gを2回に分けて塩揉みすると、あくがいっぱい出ます。綺麗な赤い色になるまで絞ると使えます。

  19. 19

    出来た赤紫蘇全部使うとこのレシピの分量には多いので、半分でいいです。

  20. 20

    塩の味で、味がとても左右されます。精製塩は使わずに、美味しい塩か粗塩を使ってください。

コツ・ポイント

煮る時にすぐに柔らかくなるので、焦げないように、注意して、鍋にから目を離さず、木べらなどで混ぜてください。2キロの梅で、かなりの量になるので、半分で作ってもいいですね。味は、後から調整できます。出来上がりに味見をして調節してください。

このレシピの生い立ち

キズのある梅は、とてもお安いので、何か作れないかと、火を入れるレシピにしてみました。傷は、削って使いますが、煮てしまうので気になりません。もし、赤ジソがなかったら、無しで作ってもいいです。手に入ってから、もう一度煮て色をつけることもできます
レシピID : 7565186 公開日 : 23/07/01 更新日 : 23/07/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート