このレシピには写真がありません

Description

以前に書いたものは、大まかなアウトラインだけ。一応、実作のご報告。唐揚げとかき揚げ4枚分。ただし、韓国系?

材料 (1~2人前)

200g
半玉
そばつゆの素、3倍希釈のもの(天つゆの代わり)
適量
下味
醤油
小1
おろしショウガ、チューブ
1cm程度、小4分の1
2分の1カップ、100ml
100ml
揚げ油
500ml前後(後述)
道具
ボウル
適宜
粉ふるい
1器
片手鍋、内径15cm(蓋つきを推奨)
1器
バット(ステンレストレイ)、30cm四方くらい(網付を推奨)
1枚
クッキングシート
1枚(適宜。トレイに敷く)
穴あきお玉
1本
菜箸、あるいは箸
適宜
油切シート
1枚
揚げ油ボトル、ステンレス製
1本
油保存ボトル、金属製(コーヒーのスクリュー缶を推奨)
1本
計量道具
適宜

作り方

  1. 1

    だいぶ前に、一人暮らし用に、揚げ物のやり方のアウトラインだけ書いて、「だけどあまり推奨しない」としました。…

  2. 2

    …ま、油の処理を考えると、一人暮らしには荷が重い。それでもたまには作りたくなるわけで、…

  3. 3

    …で、久々に作ったので、ご報告。ありあわせの材料を片っ端から(?)揚げた結果、鶏ムネのから揚げと、…

  4. 4

    …にんじん、玉ねぎのかき揚げをそれぞれ2枚ずつ、作りました。これで、私には1人前なんだけど、…

  5. 5

    …普通は、2人前分くらいだろうか?大食漢の私には、一般の人の胃袋のサイズはよくわかりません。…

  6. 6

    …ま、分量の参考にはなると思います。

  7. 7

    1.下準備は2時間前くらいから。つまり、揚げる材料を一通り用意して、油は常温、具材は低温にしておかないと。…

  8. 8

    …あげる材料は冷やす、これが、さく咲くの揚げ物のコツ、らしい。確認はしていない、…

  9. 9

    …つまり、冷やしてない材料を揚げたことはない。さて…。

  10. 10

    ニンジンはできるだけ細い、長さ5cm程度の線切りにする。30秒ほどレンチンすると、火の通りが早い。その状態で冷蔵室へ。

  11. 11

    玉ねぎは、厚さ5㎜程度の櫛切りにしてからばらす。これも冷蔵室へ。

  12. 12

    鶏肉は、一口大に切って、下味の材料と絡めて、冷蔵室へ。

  13. 13

    揚げ油は、片手鍋に分量の油を入れておく。今回、内径15cmの鍋に、そこから3cm程度油を張った。計算上、…

  14. 14

    …約530ml。ま、適当に、そのくらい入れておく。油が常温、つまり外に出した状態で保存されているなら、…

  15. 15

    …鍋は揚げる直前にセットしてかまわない。私は揚げ油を「リユース」(後述)しているので、冷蔵保存された油を…

  16. 16

    …温めなおす必要がある。

  17. 17

    今回は小麦粉を使って、粉だけでから揚げ、冷水と合わせてバッター液にしてかき揚げを作る。片栗粉でもいいと思う。…

  18. 18

    …韓国の料理バラエティだと、「天ぷら」と称して、卵を使わない、粉と水だけの衣で「天ぷら」を作ったりしているので、…

  19. 19

    …今回もその方式。卵を入れるなら、水の3割程度。今回の分量なら、…

  20. 20

    …100mlの3割で30mlは全卵約半個分(全卵1個が約50~60g)。

  21. 21

    で、その小麦粉だが、まず分量を量ってから、ふるいにかけ、それを冷蔵室へ。

  22. 22

    粉を溶くための分量の水も、冷蔵室へ入れておく。

  23. 23

    というわけで、「2時間」というのは、レンチンしたニンジンも含め、冷蔵室でよく冷やす、その時間。

  24. 24

    2.揚げの準備。動線に注意したい(後述)。コンロに油を入れた鍋をセットする。

  25. 25

    バットに付属の網を敷いて、その上にクッキングシートを広げておく。揚げあがった具材をここへ取る。

  26. 26

    揚げる前の具材はどこに置く?動線をよく考えておこう。今回、一つミスをして、コンロから右へ、バット、…

  27. 27

    …具を入れたボウル、と、並べておいたら、具を阿部に投入する際に衣が、「揚がった」具材の上に垂れてしまった。…

  28. 28

    …そういうリスクがあるとは考えてもみなかった。ということ。バットは、少し奥へ置いておいて、揚げあがったら…

  29. 29

    …手前に引き戻す感じにするほうが、安心?具を入れるときに向こうへやる、か?ま、とにかく、動線を確認してほしい。

  30. 30

    3.さあ、揚げよう。まず、揚げ油の鍋のコンロに点火する。適温になるまで強火。180度弱あたりを狙う。…

  31. 31

    …なれないなら温度計を使う。赤外線がお安く便利。レーザーでも、あるいは壊したり油汚れなりに注意が必要だが、…

  32. 32

    …200度計のアルコール温度計も使用可能。

  33. 33

    油を温めている間に、まずから揚げの準備。ボウルに冷やした粉をとり、そこへ下味をつけた鶏肉を入れて、…

  34. 34

    …まぶしつけておく。なお、粉はかき揚げにも使うので、だいぶ余分にある。すぐボウルごと冷蔵室へ戻す。

  35. 35

    鍋の温度が十分に上がったら、冷蔵室からボウルを取り出し、余分な粉を叩き落としてから、鶏肉を投入する。…

  36. 36

    …片面1分でひっくり返し、2,3回ひっくり返してきつね色になったらOK。バットへ取る。ならないときは、温度が低すぎる。

  37. 37

    4.続いてかき揚げを揚げる。鶏肉を絡めたの頃の粉の入ったボウルに、冷蔵室の冷水を注ぎ入れて、ささっと混ぜ合わせる。…

  38. 38

    …こねくり回して粘りを出さないほうがいい。

  39. 39

    こうしてできたバッター液に、にんじんなり玉ねぎなり、両方なり、あるいはほかの具材なりを絡めて、穴あきお玉にとって、…

  40. 40

    …油へ投入する。穴あきお玉だったので、「空路」輸送する間に、下に衣が落ちるのだ、と、いうことを失念していたわけだ。…

  41. 41

    …衣に粘りがあるので、お玉を傾けても、別に、「するり」とは鍋に入ってくれないので、適宜箸などで掻き落とす。…

  42. 42

    …油に投入したら、かき揚げの場合、とにかく、お玉はよそに、手に持った箸で具材をつつき、「穴をあける」というか、…

  43. 43

    …「隙間」を作っておく。ドーナツを挙げる原理と、たぶん同じだと思う。穴があるとカラッと上がる、的な?…

  44. 44

    …具を鍋に投入し終わったら、ボウルは再び冷蔵室へ戻しておき、低温をキープする。

  45. 45

    5.全部揚げ終わったら、いただきたいところだが、油の後始末を、可及的速やかに行う。以下は、リユース・バージョン。…

  46. 46

    …その上に注ぎ入れると、わりと、「粉状のおこげ」まで漉し取れたりする。まあ、できれば油切シートをその上に据えて、…

  47. 47

    …揚げ油を、熱々の状態のまま、揚げ油ボトルへ移す。この時、広口のところにステンレスのメッシュがあるなら、…

  48. 48

    …しっかり濾過する。漉し取った油を、保存用のスクリュー缶に移し替える。なぜわざわざ別にするかというと、…

  49. 49

    …1)熱すぎてすぐには保存容器に入れられなかったりする一方、2)スクリューの蓋つきでないと、…

  50. 50

    …こぼれたりするのが心配、だから。なお、すぐ廃棄する場合は、固める薬剤などを使って固めてポイしてください、…

  51. 51

    …お好みで。後述。

  52. 52

    6.され、あらためて、揚がった具材を適宜、皿にとって、天つゆ代わりのそばつゆも添えて、いただく。…

  53. 53

    …なお、から揚げは2度揚げしてもいい。かき揚げ・天ぷらは普通、しないね。

  54. 54

    7.保存容器に入れた油についてだが、世間ではよく、「酸化する」と言って、すぐ捨てさせようとするのだけれど、…

  55. 55

    …あれはサラダ油メーカーの陰謀ではなかろうかと(笑)。ま、陰謀はともかく、油の後始末には2説が流布していて、…

  56. 56

    …酸化しているからダメ説と、数回ならまだ使える説がある。で、その酸化だが、普通、揚げ油に使うような、…

  57. 57

    …液状の油は「不飽和の」脂肪酸、という。油=柴生さんには、酸素と結合する「手」がいくつかあるだけでなく、…

  58. 58

    …その手の内のどれだけが酸素と結びついているかが変化する。まだ結びつく手が余っていて…

  59. 59

    …「満杯になっていないとき」が「不飽和」、「満杯」になったら「飽和」の、脂肪酸、だ。…

  60. 60

    …「酸化した油」とは、「飽和化した脂肪酸」。ただし、1回揚げ物に使った程度では、…

  61. 61

    …完全には飽和せずに、「まあそれなりに飽和に近づいた不飽和脂肪酸」になる。で、その、…

  62. 62

    …飽和化しつつある脂肪酸とはどういうものかというと、たとえば、豚肉をゆでて冷蔵庫で冷やしたときに上がってくる、…

  63. 63

    …白い脂の塊、あれが飽和脂肪酸、と、イメージするといい。つまり、ラードだが、キッチン周りでは…

  64. 64

    …人工的に参加させてラードみたいにしたものだ。つまり、揚げ油が酸化していくと、マーガリン的になっていく。…

  65. 65

    …もっと身近な存在がある。マーガリン。マーガリンはいわば合成バターで、パーム油のような不飽和脂肪酸=液状の油を、…

  66. 66

    …なので、「酸化した」だけで、「食べるのはNG」というのは、そういう「飽和脂肪酸=油=ラードやマーガリン」を…

  67. 67

    …食べない、と、いう、「健康法」の一つであって、それだけなら「食べない」というのは、…

  68. 68

    …個人の都合と好みの判断だと思う。揚げ油の劣化は、むしろ、揚げる過程で油に移った水分と具材の破片が、…

  69. 69

    …時間がたつにつれて変質する点だと思う。なので、揚げたらしっかりを異物を漉しとって、さらに、一度、…

  70. 70

    …冷蔵室などで冷やして水分を分離させるべきだと思う。そうした状態なら、…

  71. 71

    …世間にも「オイル漬け」という保存食があるように、まあとにかく、少しの間は、普通に、調理用の油として使えると…

  72. 72

    …私は思うのだが、どうだろうか。とにかく、世間では、「再利用派」がいるので、それに準じて保存しているが、…

  73. 73

    …まあ、できるだけ早く使い切るに越したことはない。炒め油とかにどうぞ。以上。

  74. 74

    (記:9:47 2023/08/26)

  75. 75

    さあ、みててごらん、いまから、たくさん、レシピがアップロードされるから……口封じさ。10:12 2023/08/26

  76. 76

コツ・ポイント

まあ、あり合わせて作った揚げ物だが、理屈は天ぷらでも同じだし、バッター液に、さらにパン粉をまぶせばカツ・フライになる。お好みと手間の判断で、ご自由に。

このレシピの生い立ち

久しぶりに揚げ物を作ったので、ご報告。
レシピID : 7607161 公開日 : 23/08/26 更新日 : 23/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート