簡単コクうまトマトソースのパスタの画像

Description

トマト缶とニンニクだけで濃厚なトマトソースのパスタを作ります。
季節の野菜を炒めて加えてもok。

材料 (2人分)

ニンニク
二片(多めがおいしい)
オリーブオイル
ニンニクが浸るくらい
唐辛子(無しでもok)
1本(お好みで)
塩(味の調整用)
適量
お好みで季節の野菜など
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ニンニクはスライスしておきます。量は多めの方がおいしくなりますがお好みで。唐辛子は種を抜いておきます。

  2. 2

    写真

    コンロに余裕があればパスタを茹でるためのお湯を沸かします。塩加減は薄い味噌汁程度にして、必ず味見を。塩はいつ入れてもok

  3. 3

    写真

    フライパンはアルミパンか鉄のフライパンがベストですが、テフロン加工されたフライパンの場合は加熱のし過ぎと急冷に注意。

  4. 4

    写真

    アルミパンや鉄のフライパンを使う場合は油通しをしておきます。油通しはオリーブオイルではなく必ずサラダ油で。

  5. 5

    写真

    フライパンに油をひかずにトマトを薄く伸ばして中火にかけ、ヘラ等で混ぜながらしっかり高温加熱して水分を飛ばしていきます。

  6. 6

    写真

    手慣れている場合はこの時点でパスタを茹で始めてもok。

  7. 7

    写真

    別のフライパンでニンニクをローストします。フライパンを斜めに傾けオイルとニンニクを入れます。オイルはニンニクが浸る程度。

  8. 8

    写真

    一度、強火にかけ、泡が出てきたら弱火に落として焦げないようにじっくりニンニクをロースト

  9. 9

    写真

    ニンニクをローストし終わったら唐辛子を入れ、焦がさないように香りと辛みを油に移します。辛いのが苦手な場合は無しで。

  10. 10

    写真

    季節の野菜を添えてもok。シシトウは種を取り火が通りやすいように斜めに切って歯ごたえが残るくらいで炒めるとおいしいです。

  11. 11

    写真

    終わったら5のフライパンにニンニクとオイルを移します。唐辛子は退けておきます。

  12. 12

    写真

    5のフライパンを混ぜて、塩で味を調整。ヒマラヤ岩塩がトマトに合うのでおススメです。

  13. 13

    写真

    パスタは表記の2-3分前くらいに上げて5のフライパンに入れて弱火に掛けながら混ぜます。少し焦がしながらでもおいしいです。

  14. 14

    写真

    お皿に盛ってお召し上がりください。

  15. 15

    写真

    野菜は分けておいて後からのせた方が楽かも。チーズもあいます。

コツ・ポイント

トマトを高温でじっくり過熱してコクを出すのが重要です。少々焦げても甘みが出るだけなので大丈夫。
普段は4人前の倍量で作っています。
パスタを4分ほど前に上げ、ゆで汁を足しつつパスタを焦がしながら混ぜてもおいしいです。

このレシピの生い立ち

ボロネーゼが好きな娘のために試行錯誤して辿り着いたレシピから、挽肉を抜いた簡単でコクのあるレシピです。昼食にぜひ。
レシピID : 7638754 公開日 : 23/10/08 更新日 : 23/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート