我が家のほくほくじゃがいもコロッケ

我が家のほくほくじゃがいもコロッケの画像

Description

シンプルな味付けで、じゃがいものおいしさを存分に味わえるコロッケです。

材料 (4人分)

中6個(600g)
中1玉
小さじ1/2
コショウ
少々
ナツメグ
少々
約80g
1〜2個
パン粉
約80g
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    じゃがいもを洗って皮を剥き、芽を取り除いた後、8等分に切る。シリコンスチーマーに水少量と共に入れてレンジで茹でる。

  2. 2

    写真

    じゃがいもが潰せるくらいに柔らかくなったら、熱いうちに水を捨て、手にミトンをつけてシリコンスチーマーの上から押し潰す。

  3. 3

    写真

    玉ねぎは皮を剥いて根本と先端を切り落とし、みじん切りにする。

  4. 4

    写真

    フライパンを弱火で温め、サラダ油をひき、中火にして豚ひき肉と玉ねぎを入れ、炒める。

  5. 5

    写真

    途中で塩、コショウ、ナツメグを加え、全てに火が通るまでしっかり炒める。

  6. 6

    写真

    熱いので少し冷ましてから、大きいボウルに2と5(ベタベタするのであまり脂を入れないようにする)を入れて手でよく混ぜる。

  7. 7

    写真

    直径5〜8cmくらいの球形に丸めて、薄力粉、卵を溶いた卵液、パン粉の順にまぶす。

  8. 8

    写真

    180℃に熱したサラダ油で揚げる。
    中身は元々火が通っているので、表面がこんがりすればOK!

  9. 9

    中濃ソースより、醤油をつけて食べるのがオススメ!素材のおいしさが引き立ちます。

コツ・ポイント

1、じゃがいもは、ほくほく系の北あかりか男爵がおすすめ。潰したあと少し塊が残っても大丈夫。
2、牛ひき肉や合い挽き肉は脂が多いので、豚ひき肉を使用。6であまり脂を入れないようにする。
3、サラダ油は、コロッケが完全に浸る深さで。

このレシピの生い立ち

子供の頃母がよく作ってくれたコロッケを、味付けはそのままに、見た目が可愛らしい球形にしました(元は円盤形)。球形だと子供も作りやすいので、手伝ってもらえます。
レシピID : 7680438 公開日 : 23/11/25 更新日 : 24/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート