夫が愛する♡生チョコバスチー:マフィン型

夫が愛する♡生チョコバスチー:マフィン型の画像

Description

悶絶必至の自信作。バスクチーズケーキのとろける食感にホワイトチョコの余韻を追加。
簡単手順とは思えない味わいです。

材料 (6・7個分)

45g(板チョコ1枚)
グラニュー糖
50g
1個(60g)
200ml(乳脂肪分35%程度 ※植物性も可 )

作り方

  1. 1

    オーブンは230度に予熱
    予熱完了したと音が鳴っても、完全に予熱できていない可能性があるので、10分ほど長めに温める。

  2. 2

    写真

    マフィン型にグラシン紙を敷く。

  3. 3

    写真

    生クリームの約半量を鍋に入れ火にかける。沸騰寸前で火を消しホワイトチョコレートを入れて溶かす。

  4. 4

    写真

    クリームチーズ、グラニュー糖、卵、残った生クリームをボウルに入れ、温めた生クリームとホワイトチョコレートを入れる。

  5. 5

    写真

    型に流す。
    マフィン型が足りなければシリコンカップなどを追加して生地を流す。

  6. 6

    写真

    230度で8分焼成。
    焼きあがりすぐは膨らんでいるが、冷めるとしぼむ。

    冷蔵庫でしっかり冷やす。

  7. 7

    写真

  8. 8

    【節約ポイント】材料費計算してみたら、550円~800円でした。
    ※植物性ホイップ150円、生クリームなら400円。

  9. 9

    冷凍保存できます。期間は自己責任ですが、12センチ丸型のものを、私は2か月保存してました。

  10. 10

    焼き色強くしたい→我が家のオーブンは230度までしか上がらず。
    本当は高温短時間で焼き色つけたいのですが…

コツ・ポイント

6個か7個か…マフィン型の大きさ・形状と、グラシン紙の形状によります。溢れそうで怖い!と言う場合は、シリコンカップを1つ追加して、焼いています。ちなみに半量で試した際は、3個で問題なく作れました。分量同じはずなんですけどね…不思議。

このレシピの生い立ち

以前は12センチ丸型で焼いていましたが、もっとメジャーな型で焼くには?と考え、マフィン型でのレシピに挑戦。
結果としては小さく焼くので、形が保ちやすくコーンスターチなど粉類が不要になり、材料を常温に戻す必要もないように作り方を変えました。
レシピID : 7802345 公開日 : 24/05/18 更新日 : 24/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
takesan_k
とっても簡単であっという間にできました!   ホワイトチョコの風味があってまろやかでとても美味しくできました。

素敵なティータイムの雰囲気が写真からも伝わってきます!すぐにつくれぽくださり感激しました。ありがとうございます!