筍と豚肉(鶏肉)とケールのガパオライス

筍と豚肉(鶏肉)とケールのガパオライスの画像

Description

ゆで筍と豚肉か鶏肉、ケールで作るガパオライス✩冷凍バジルソースで作るからいつでもぱぱッと簡単にできます✩肴にも◎です✩

材料 (1~2人分)

約130g
豚肉こま切れ/挽き肉(または鶏もも肉・挽き肉)
約130g
1/4個(約50g)
☆にんにく(おろしにんにくチューブ/ガーリックパウダーでもOK)
1片(適量)
☆唐辛子(鷹の爪輪切り/粉唐辛子/生唐辛子)
お好みの分量
オリーブオイル
大匙1/2
バジルソース レシピID : 2742558
大匙1~2
ガパオライス用合わせ調味料
■印を混ぜ合わせた調味料を味を見ながら加えていく(全量だとしっかりした味付けです)
■オイスターソース
大匙1
■ナンプラー
大匙1
■醬油
大匙1/3
■砂糖(きび糖/椰子糖/ビート糖)
小匙1/4~
黒胡椒/ピンクペッパー
好きなだけ
好きなだけ

作り方

  1. 1

    合せ調味料を作っておく。
    ■オイスターソース■ナンプラー■醤油■きび糖(砂糖)を小さな容器に入れて、混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    *今回使うカリーノケールです。
    ケールは茎と葉を分けて冷凍できます。レシピID : 5947013

  3. 3

    *2のケールを一枚使います。
    葉と茎に手でちぎって分ける。茎は小口切りにし、葉は食べやすいサイズに切るか手でちぎる。

  4. 4

    写真

    *画像左はバジルソースです。
    レシピID : 2742558

  5. 5

    ☆にんにく☆唐辛子は使いやすいタイプのものを使います。
    *にんにくはすりおろしても微塵切りでも、GパウダーでもOKです。

  6. 6

    写真

    *今回はクロック(石臼)で生にんにくと生唐辛子を潰して使いますが、もちろん作り方5でもかまいません。

  7. 7

    写真

    豚肉はこま切れなどを1.5㎝角に切るか挽き肉を使う。鶏もも肉/胸肉も同様の大きさに切るか挽き肉を使う。

  8. 8

    写真

    *ゆで筍は筍の旬以外は水煮パック(画像)や冷凍ゆで筍を使います。
    レシピID : 1801438

  9. 9

    写真

    7のゆで筍を0.8㎜~1㎝幅の銀杏切りにする。先の部分は縦に四等分に切る。

  10. 10

    玉ねぎは横半分か三等分に切ってから縦8㎜~1㎝幅に縦に切る。

  11. 11

    フライパンにオリーブオイルを敷き、5か6のにんにくと唐辛子を入れ、香りが立ったら肉を加えて炒める。

  12. 12

    写真

    肉の表面が白っぽくなったら3のケールの小口切り、9の筍と10の玉ねぎを加えて中火で炒める。

  13. 13

    写真

    1のガパオライス用合わせ調味料をまわし入れ、さっと混ぜ、少し炒める。4のバジルソースを加えて混ぜ、3のケールを入れる。

  14. 14

    *13で加えるガパオライス用合わせ調味料は全量使うとしっかりした濃い目の味つけ、2/3加えて味見をしてみてください。

  15. 15

    *最後に加えるバジルソースの塩気で合わせ調味料の量は変わってきます。使うバジルソースによって加減してくださいね。

  16. 16

    ケールを加えたら火を止める。
    *ケールの火の通り方はお好みの柔らかさでどうぞ。余熱で火が通りますよ。

  17. 17

    お皿に好きなごはんをよそい、16のガパオ炒めを盛り付ければ出来上がり。

  18. 18

    写真

    *生ケールを少しトッピングしました。
    ライスは二分搗き玄米です。ピンクペッパーをトッピングしています。オススメですよ。

  19. 19

    写真

    レシピID : 3995532
    「ケールとひき肉のガパオ(バジル)炒め」のレシピです。
    こちらも美味。参照ください。

  20. 20

    写真

    常備しているメガシェフのオイスターソースとナンプラーです。長年使っている逸品。
    KALDIで取り扱っています。

  21. 21

    *レシピ記事です。
    https://note.com/gingamom_cooking/n/n3503a0345c4a

コツ・ポイント

*肉は豚、鶏肉お好きなほうで。
手間はかかりますが、挽き肉より自分で刻んだ肉のほうが旨いです。
*ガパオライス用合わせ調味料の各調味料の割合はレシピの割合がベストだと思います。
*余ったら少しレンチン加熱して冷蔵庫で保存すれば数日持ちます。

このレシピの生い立ち

もう二十年以上前から作っているガパオライス。
いろいろアレンジしたガパオライス~秋刀魚などでも~にケールと挽き肉のガパオライスのレシピも作って公開中。
今年はゆで筍で作ったら!と閃いて作ったら絶品!でした。
タイごはん@うちって最高です!
レシピID : 7829169 公開日 : 24/05/18 更新日 : 24/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート