かんたんなものですが。

アーカイブ

1/1 ページ

3分で一品追加! キュウリポン酢

レシピと言えないくらい簡単(汗。暑い間は毎日のように食べてます。
材料: キュウリ、ポン酢、白ゴマ

夏の定番、かんたん冷や汁

火を使わずに作れるので、夏場は毎週のように食べてます。キュウリどっさりがウチ流です。
材料: キュウリ、味噌、白ゴマ、白だし、水、豆腐、ミョウガ、青じそ、ご飯 ※麦ご飯や雑穀ご飯 ...

水にさらさない!菜の花の辛し和え

シンプルですが、旬の菜の花を堪能するのにピッタリの副菜です。菜の花は茹でたら水にとら ...
材料: 菜の花、薄口しょうゆ、からし

火を使わず、電子レンジで炒飯

1人のお昼によく作ります。お鍋も使わないし、ラクチン!
材料: ご飯、卵、ごま油、ウェイパー(鶏がらスープの素でもOK)、チャーハンの具(ネギ、ハム ...

簡単ホクホク!フライパンでかぼちゃの煮物

フライパンを使うだけで、煮崩れしないでホクホクのかぼちゃに! 10分もあればできちゃ ...
材料: かぼちゃ、みりん、しょうゆ、だし

市販の素いらず!らくちんキムチ鍋

以前「ためしてガッテン」で紹介されていた美味しく作るコツを取り入れました。でも簡単! ...
材料: キムチ、豚肉、大根、豆もやし、えのき、ニラ、長ネギ、★水、★味噌、★日本酒、サラダ油 ...

節分の余りの福豆で!ちょこっとゆで大豆

節分で使う福豆が余ったら、レンジで茹で大豆に変身! サラダに煮物に使えます。
材料: 福豆(炒り大豆)、水

貝割れの納豆和え

レシピって言ったら怒られそうなくらい簡単。混ぜるだけ!です。
材料: 貝割れ大根、納豆、納豆付属のタレ、ゴマ、鰹節など

おでんの素いらず! 簡単おでん・関西風

市販のおでんの素を使わずに、上品な関西風だしのおでんが作れます。調味料の配合も簡単で ...
材料: 薄口しょうゆ、酒、水、昆布、大根、がんも、こんにゃくなどおでんの具

優作鍋(もどき)

故・松田優作が好きだったというお鍋。本来は蒸して作るお鍋なのですが、土鍋1つで簡単に ...
材料: もやし(豆もやしがベター)、豚バラ肉、小ネギ(わけぎ、万能ネギ)、酒、水、ポン酢