圧力鍋で!とろ~り豚の角煮の画像

Description

豚肉の臭み処理をし、無駄な脂身と臭みを除去。さっぱり、とろ~りと仕上げました^^

材料 (4人分)

1/2個くらい
4個
調味料
だし汁
400ml
さとう
大さじ4
大さじ2
しょうゆ
大さじ2と2/3
みりん
大さじ2
トッピング
練りからし
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ■臭みの処理①
    鍋に豚バラブロックを入れたっぷりお水をいれて沸騰させる。

  2. 2

    写真

    ■臭みの処理②
    ①が沸騰し、お肉も煮えて白いものが浮いてきたら網にひっくり返す。

  3. 3

    写真

    ■臭みの処理③
    網にひっくり返したら、水で肉を軽くあらい、白いものがついたものを落とす。

  4. 4

    写真

    ■下準備
    ゆで卵をつくる。この時、大根は食べやすく切り、豚バラブロックも食べやすく切っておく。

  5. 5

    写真

    圧力鍋に、調味料をいれ、大根、豚バラブロック、ゆで卵を入れる。

  6. 6

    写真

    圧力鍋の蓋をして20分加熱沸騰させる。

  7. 7

    写真

    圧力鍋の圧が下がったら蓋を開けてお皿に盛りつけて出来上がり。

コツ・ポイント

豚バラブロックの臭みの処理③後、豚バラを食べやすく切りフライパンで軽く焼いて圧力鍋にいれると、豚の角煮の香ばしさがでますよ。

このレシピの生い立ち

宅配食材のレシピを参考に、アレンジして作ってみました。
レシピID : 1034402 公開日 : 10/02/09 更新日 : 10/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
hiromoko
1時間でとろっとろの角煮ができました。ごちそうさまでした。

いい色あいですね。とってもおいしそう。レポありがとう。

初れぽ
写真
☆KARMA☆
前の晩から作り置き♪とっても美味しくできました!リピ☆

わぁ、おいしそう❤つくれんぼありがとうございます^^