味付け玉子☆漬け方にポイントありの画像

Description

お弁当用に かなり濃い目の味付けです。
ラーメンや他の料理にも使えます♪

材料 (5個分)

醤油
100cc
みりん
50cc
砂糖(きび・ザラメがBEST)
大さじ1.5

作り方

  1. 1

    写真

    醤油、みりん、砂糖を小鍋に入れ 沸騰させる。

    10秒ほど沸騰させたら火を止め、冷ます。

  2. 2

    写真

    1が冷めたら、ポリ袋にカラを剥いた茹で卵と一緒に入れる。

  3. 3

    写真

    ポリ袋を縛る時に、写真のように、輪を作って縛ってください。

  4. 4

    写真

    冷蔵庫にS字フックをつけて、写真のようにすると、ムラ無く漬かりやすいです。

  5. 5

    写真

    1日~食べれます。

    こんなアレンジも可愛いですよ^^

コツ・ポイント

お好きな味付け玉子のレシピで、漬け方だけ参考になれば・・・^^
私は 2~3日漬けて 黄身まで味がしみ込んだ状態の味玉が好きです♪
お弁当に入れる場合は あんまり半熟過ぎない方が安心です 。

このレシピの生い立ち

お弁当に入れるために作りました。
何度も改良を重ね 落ち着いたレシピです。
レシピID : 1117847 公開日 : 10/05/05 更新日 : 10/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
きーきりん
味が染みていい色(^○^)トッピングには濃い味付けがいいですね!

すごい染みてて美味しそうです〜☆レポありがとうございます!!

写真
ちゃろげ
もう我が家の定番ですっ☆毎日食べてますよ~Ψ(。・∀・。)Ψ

とっても嬉しいレポです~♪おいしそー☆味玉の達人ですね ^^

初れぽ
写真
ちゃろげ
5日も漬けちゃいました☆中身まで染みてて旨い~\(^^)/

ホントによく染みてておいしそー☆半熟具合も絶妙ですね^^