サイダー+紫蘇梅酢◇和風すっきりサイダー

サイダー+紫蘇梅酢◇和風すっきりサイダーの画像

Description

梅干の副産物赤梅酢、塩分ミネラル入りなので激しく発汗する仕事やスポーツの後にいかが?夏ばて防止も期待できそう。

材料 (割合)

紫蘇入りの赤梅酢
小さじ半分~1くらい
適宜

作り方

  1. 1

    目分量で梅酢をコップに入れるときは底から5ミリ程度の量くらいが目安。

  2. 2

    グラスに紫蘇梅酢をいれてから冷たく冷やしたサイダーを注ぎます。お好みで氷を浮かべても。

  3. 3

    家庭で作る梅酢はレシピによって含まれる塩分がまちまちなので塩の強いものを使用するときは少なめに使用してください。

  4. 4

    味は市販の炭酸入りスポーツドリンクそっくり。サイダーのフレーバーがきいてるので紫蘇の匂いは気になりません。

コツ・ポイント

紫蘇入り梅干しを漬けるときに出来る赤い梅酢を使用します。

梅酢の量は目安です。塩分の強い梅酢を使うときは少なめに加減してください。

梅酢自体に強い殺菌作用があるということで、食中毒の予防にもいいそうです。

このレシピの生い立ち

夏の暑い時期、暑気あたりにいいという梅酢。体にいいかな、と思って作ります。梅酢の効果もあってか、飲むと体がしゃんとする感じ。すっきり感がアップします。
レシピID : 1172131 公開日 : 10/06/29 更新日 : 14/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
☆☆moka☆☆
健康的で、シソのお味がとても美味しかったです♪毎日飲みます~✿

シソのきれいな色でてますね♪おいしそう♪つくれぽありがとう♪

写真
はなプリン
実家に梅酢があったので♪うん美味しい☆スッキリ!体に良さそぉ♪

そう、なんだか飲んだ後すっきりするのよね♪つくれぽありがとう

初れぽ
写真
シャンプーハット
綺麗な色ですっきりさわやか(^O)=3ごちそうさまでした

紫蘇の色がくっきり。体によさそうです~。つくれぽありがとう♪