セロリのきんぴらの画像

Description

セロリの独特な臭いが苦手、という方も、これだったら召し上がれます。一度お試しください!

材料 (2人分)

中2本
ごま油
大さじ1
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
七味唐辛子
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    セロリを良く洗って、ピーラーなどを使って硬い筋を剥きます。茎の部分を5センチくらいの長さの短冊に切ります。(葉の部分は、スープなど別のお料理に使ってね)

  2. 2

    写真

    フライパンにごま油を敷いて、セロリを投入したら、半分透明になるくらいまで、さっと炒める。(炒めすぎるとせっかくのシャキシャキ感がなくなります。)

  3. 3

    写真

    みりんとしょうゆを入れたら、全体に味をからめます。濃い味付けがお好きな場合など、お好みで分量は調整してください。

  4. 4

    お好みで七味唐辛子をひとつまみ程度入れます。お子様に食べさせたい場合など、砂糖を少し加えて甘く仕上げてもよいでしょう。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

友人宅のお姑さんが作った「セロリのきんぴら」。嫁である友人は「セロリが嫌い!」と言って食べないので、わたしがペロリと頂いちゃいました(笑)ついでにレシピも・・(*^_^*)
レシピID : 118718 公開日 : 03/11/26 更新日 : 03/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート