お菓子を使って 簡単 楽しい お菓子の家

お菓子を使って 簡単 楽しい お菓子の家の画像

Description

誕生日やクリスマスには市販のスナック菓子を使って、お菓子の家を作りませんか?子供よりも大人の方がはまるかも・・・

材料 (1軒分)

<接着>板チョコ
1枚
(家) 家の中・・・食パン
サンドイッチ用5.6枚
(家) 外壁・・・ビスコ
24枚
(花畑)ゴマスティック
1袋
(花畑)アポロチョコ
1箱
(花畑)とんがり帽子チョコ
1箱
(花畑)花形チョコ
1箱
(池)魚型のグミ
1袋
(池)ジュースや炭酸
小皿に7分目
(雪だるま)シュークリーム
6個
(道路)マーブルチョコレート
1本
(お祝いプレート)海老せんべい
2枚
(妖精)ムーミンクッキー
3.4枚
(家のドアと屋根飾り)小枝チョコ
5.6本

作り方

  1. 1

    「お菓子の家」をおくお盆をきれいにふいて用意する

  2. 2

    板チョコを接着に使うので、レンジでチンして(30秒位?)溶かす

  3. 3

    (家)
    食パンの側面にバターかマーガリンを塗る(お菓子やパンとの接着用)

  4. 4

    (家)
    ビスコを食パンのまわりにつけて家の外壁にする

  5. 5

    (家)
    ビスコとビスコの間は①で接着する

  6. 6

    (家)
    屋根のパン
    軽く焦げ目がつく程度にトーストする

  7. 7

    (家)
    屋根が動かないよう、屋根の上から家に3ヶ所位をパスタでさしてとめる

  8. 8

    (花畑)
    ゴマスティックを組み、とんがり帽子チョコを入れる。まわりにアポロチョコと花形チョコを飾る

  9. 9

    (池)
    魚型のグミを小皿に入れ、ジュースを入れる

  10. 10

    (雪だるま)
    シュークリームにチョコペンで雪だるまの顔を描く

  11. 11

    (道路)
    ゴマスティックで側溝をつくり ベビースターを入れる

  12. 12

    (道路)
    マーブルチョコで飛び石にする

  13. 13

    (お祝いプレート)
    えびせんべいにチョコペンで名前や年齢などを書く
    小さくする時は丸を描き、その線にそって割る

  14. 14

    (妖精)
    ムーミンクッキーを配置

  15. 15

    (家のドアと屋根飾り)
    小枝チョコをちょうど良い大きさに切って配置

  16. 16

    写真

    使ったお菓子です。中には使ってないものも・・・

コツ・ポイント

どんな家や庭にするか簡単に決めて、少しずつ色々なお菓子があったほうがいいかも。(普段の食べ残しのお菓子総動員で可!)
子供と話しながら作っているので「家車だぁ!」と言われ、なぜか家の側面にオレオでタイヤがついてたりします。

このレシピの生い立ち

5才の誕生日に「お菓子の家が欲しい」と言ったので、子供と作りました。
自分で家を作るのが楽しいし、出来上がったのはうれしいし、食べれて美味しいし、一粒で二度も三度も美味しいです。
レシピID : 1311620 公開日 : 10/12/25 更新日 : 11/12/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ナオラン
一度作って見たかったお菓子の家♪参考にさせて頂きました♪

カラフルなお家でステキですね。みんなの歓声が聞こえてきそう♪

初れぽ
写真
暢気だ
へタクソだけど甥っ子のバレンタインに(^-^)/喜んでくれた♪

これだけ素敵だもん甥っ子さん喜んでくれますよ。愛情感じますv