魚肚(ゆいとう) 浮き袋の戻し方の画像

Description

魚肚と海参の煮込み。
両方とも無味なので、味付けが決め手です。
今回は、基本の戻し方をご説明します。

材料

魚肚(浮き袋)
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    ニベやグチの浮き袋を乾物にした物。虫がわいている事も時に有りますが支那で調達する時は些細な事、調理時加熱するから無問題。

  2. 2

    写真

    魚肚の倍位の大きさの冷凍パックに熱湯を満たします。

  3. 3

    3時間程したら、その水を捨て、新しく熱湯をそそぎます。

  4. 4

    自然食品なので、戻り具合がまちまちです。ベッコウ色がなくなり、全体が白くなったら出来上がりです

  5. 5

    写真

    左は、乾物
    右は戻し終了のもの

  6. 6

    生姜を入れた熱湯で数分間ゆがいたら出来上がりです

  7. 7

    中華料理の具や、おでん、鍋料理、煮込み料理等 何にでも合います。独特の食感が悦ばれるでしょう

  8. 8

    1度に沢山戻しておき、冷凍パックで保存しておけば何時でも直ぐに使えます。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

クニュクニュ感 独特の食感が心地よく戻し方を色々やってみました。素人向けにはこの方法がらくちんです。お粥に使う場合は、油戻しの方法もあります。煮込み料理のアクセントに、使うと悦ばれると思います。
レシピID : 1312550 公開日 : 10/12/20 更新日 : 16/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート