大根とツナのおやきの画像

Description

アレルギーで小麦も大豆も卵も牛乳も食べられなくても大丈夫。もちもち食感です。

材料 (直径5cm×3枚分)

厚さ2cmの輪切り1個分くらい
ツナ缶(ノンオイルのもの)小さいサイズ
1/2缶
大きめスプーン3杯くらい
少々
顆粒だし
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    大根の皮をむいてすりおろし、ツナと塩少々をあわせてボールにいれます。

  2. 2

    写真

    1に米粉を入れてまぜます。(水分の様子で粉を増減してください。)

  3. 3

    写真

    油(キャノーラ油やごま油など)をフライパンにひいて、温まってきたら2をいれて焼きます。

  4. 4

    写真

    焼き色を確認していい色になってきたら裏返し、フライパンの蓋をして焼き、全体に火が通ればできあがり。

コツ・ポイント

ツナや顆粒だしはアレルギー成分の表示等を確認して大丈夫なものを使います。
もちもちしているので小さな子どもさんには小さくしてお茶などと一緒に食べさせてください。

このレシピの生い立ち

卵・牛乳アレルギーの娘が以前、小麦も大豆もダメな時があり、何か米粉を使ってできないかと作ってみたものです。
大根もちがヒントになりました。
レシピID : 1380939 公開日 : 11/03/08 更新日 : 11/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
sunnnnny
大根の大量消費に作りました。美味しかったです!
初れぽ
写真
☆がんちゃん☆
もちもち☆簡単に出来ました!おいしかったですvv

つくれぽありがとうございます(^^)とってもうれしい~!