おもちの保存 ①の画像

Description

おもちを2種の方法で保存し、いつでも楽しめます。

材料 (自家製切りもち)

たくさんある時!!

作り方

  1. 1

    写真

    切り餅を、サランラップに並べます。重ねてしまうと、冷凍後お互いがくっついてしまうので、間にラップを敷くようにしましょう。

  2. 2

    ラップで包んだ後は、ジップロックに一まとめにして、冷凍庫へ。

  3. 3

    食べるときは、電子レンジ(1000W)1分~1分30秒かける

  4. 4

    表面が解凍したら、トースターで焼きます。
    磯部焼き、おしるこ、雑煮等に使えます。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

お正月、沢山おもちを頂きますよね。でも、生ものだからカビが生える。私は、2通りで保存しています。
1つは、パンの保存にヒントを経て。
1つは、昔母がやっていた方法に、キャンプ用品をヒントに大発見。
レシピID : 1404696 公開日 : 11/04/07 更新日 : 11/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート