小松菜ざぁ~と煮の画像

Description

このレシピのキャッチコピーを入力 (検索結果にも表示されます)

材料 (2人~4人)

1束
大さじ1
小さじ1
ポン酢
適量

作り方

  1. 1

    写真

    小松菜をよく洗い、一口サイズにカットする。

  2. 2

    写真

    大きめ鍋に湯を沸かし、油と塩を入れる。

  3. 3

    写真

    沸騰した中に、小松菜を茎のほうから先に入れ始め、全部をざぁ~と茹でる。

  4. 4

    写真

    茹だったら、ざるにあげて、余分な水分が落ちたら、お皿に盛り、ポン酢をかける。

コツ・ポイント

茹でる時に、油を入れると艶が出て見た目もきれい。味もおひたしよりコクが出て美味しい。ポン酢が苦手な人は、鰹節と醤油で食べても美味しい。沢山食べれてしまいます。私は他に、チンゲン菜や、空芯菜、かき菜等、少し茎のしっかりした野菜を使います。

このレシピの生い立ち

これは、小林かつよさんのレシピ本に載っていたレシピ(たぶん、そうなんです。記憶が古いので、どの本か忘れちゃったけど)を、自分の好きなお野菜で、食べています。
レシピID : 1405518 公開日 : 11/04/08 更新日 : 11/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート