このレシピには写真がありません

Description

爪もほとんど汚れない!
時間はかかるけど、手間はかからない下ゆで!
この時間がふきをうんと美味しくするのです!!

材料

適量
適量

作り方

  1. 1

    ふきを鍋に入る長さに切り、塩を振って5分置く

  2. 2

    塩を多めに入れた湯に入れ、再び煮たってから2~3分ゆでる

  3. 3

    冷水にとって冷ます

  4. 4

    筋を取り、水に色が着いたら水を変えながら半日から1日ほど水に浸けてあくを抜く

コツ・ポイント

前日の夕飯の後片付けをしながら1~4をしてしまい、翌朝煮物(私は油揚げかツナと煮るのが定番)にしてしまいます。夕飯の頃には味がしみていてとっても美味しい!※調理したら今の時期は冷蔵庫へ(これまた冷たくてもおいしい)!!

このレシピの生い立ち

友人に教えてもらいました。
今までただ筋を剥いてゆでるだけだったので、これを知ってからふきの味まで全く変わりました!
レシピID : 1481601 公開日 : 11/06/27 更新日 : 11/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ローズ❤︎ガーデン
綺麗に出来ました♪

綺麗な緑色♡ 春の味覚ですね♪

写真
mayufuji
美味しそうに下ゆでできました! 明日の煮付けが楽しみです♡

きれいな色ですね! 美味しく仕上がりますように♪

初れぽ
写真
こぐま母
生の蕗を頂いたのに、下ごしらえの仕方を知らなくて…助かりました。

ありがとうございます。美味しそうな煮物ですね!