クレープ生地☆ベルギーのママン直伝

クレープ生地☆ベルギーのママン直伝の画像

Description

お菓子大国ベルギーのママンから教わった、とびっきり美味しいクレープ生地の作り方です♬ 炭酸水と卵白が決め手!

材料 (約8枚分)

砂糖
50g
2
2
220ml (炭酸水無しの場合は250ml)
★炭酸水(ガス水) あれば
30ml

作り方

  1. 1

    写真

    材料を全て揃えておく(卵黄のボールにこれから他の材料を入れていくので、卵黄のボールは大き目のものにした方がやり易いです)

  2. 2

    写真

    卵二個は卵白と卵黄を分けて別々のボールへ。

  3. 3

    写真

    卵白を角が立つまでミキサーでよくかき混ぜる。(卵白から始めると、ミキサーを洗う手間が省けます)

  4. 4

    写真

    卵黄をかき混ぜたら、そこに砂糖、★牛乳、★炭酸水を入れ、混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    4に薄力粉とベーキングパウダーを 数回に分けてふるい入れ、よくかき混ぜる。

  6. 6

    ダマにならないか気になる方は牛乳と薄力粉を交互に入れ混ぜていくと良いと思います。

  7. 7

    写真

    5に 3で準備しておいた卵白を入れて よくかき混ぜる。

  8. 8

    写真

    油もしくはバターを引いたフライパンで両面焼いて出来上がり!

  9. 9

    《焼く時のポイント》生地が厚くなりがちな場合フライパンを上下しながらオタマの背などで薄く広げるようにすると良いです。

  10. 10

    写真

    中くらいの大きさのクレープが8枚くらいできる分量です。

  11. 11

    写真

    クレープに黒砂糖をかけてクルクルっと巻いて頂くのがベルギーの我が家風。

  12. 12

    写真

    チョコレート王国ベルギーではヌテラ(ヘーゼルナッツペースト入りのチョコレートスプレッド)を塗って食べるのも大人気

コツ・ポイント

炭酸水(甘くないガス入りの水)は無くてもできますが、入れると生地が更に柔らかくなります。上記の分量は目安なので、牛乳を減らして炭酸水を多少増やしてもOKです。生地は寝かせず、すぐ焼き始めても大丈夫です。2011/09/18にコツ9を追加。

このレシピの生い立ち

お菓子王国・ベルギーのママン(私の義母)直伝のクレープ生地です。生地を寝かせなくても、柔らかくて仄かに甘い生地が出来上がります♡
レシピID : 1490595 公開日 : 11/07/07 更新日 : 11/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
さとコッチ
やわらかく作れました。中はチョコクリームです。美味しかったです!
写真
frogflower
生地がしっとりふわふわで、子供が大喜びでした♩

掲載遅れごめんなさい!子供喜ぶ顔が親には最高ですねレポ感謝!

写真
マミー姫ちゃん
簡単においしくできました

きゃ〜なんて美味しそうな!!レポ大感謝です♡

写真
ひろみつばち
炭酸水でこんなにふんわりするんですね!カスタードクリームと♪

初めまして!炭酸水マジックです(^ ^)カスタード美味しそう