山芋汁の画像

Description

水団のような山芋汁です。

材料 (2人分)

10cmほど
煎り白ゴマ
大さじ3
大さじ4~5
顆粒だし
適量
味噌
お玉1/2
1つまみ
大さじ1
山椒の葉
適量
砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    煎り白ゴマをすります。

  2. 2

    写真

    山芋を卸金ですり鉢に摩り下ろし、さらに摺ります。

  3. 3

    写真

    塩一つまみを入れ、小麦粉を少しずつ入れながらさらに摺ります。
    大きな気泡が広がって、プチッと音がするまで摺ります。

  4. 4

    写真

    鍋に湯を煮立て、顆粒だしを入れてから、スープ・スプーンで山芋を掬い煮立った湯に落とします。

  5. 5

    写真

    酒と砂糖を少々入れて、芋が固まってきたらそっと味噌を溶きこみ、出来上がり。山椒の葉を落として出します。

コツ・ポイント

4の段階では湯が完全に沸騰した状態で芋を落としましょう。温度が低いと固まりません。固めが好きな方は小麦粉を増やしてください。

もし自然薯が手に入ったら、繋ぎは使わなくても大丈夫です。

このレシピの生い立ち

昔父が野生の自然薯を取って来て作ってくれたのですが(繋ぎを入れなくても柔らかい水団のようでした)・・・今はなかなか自然薯が手に入らなくて、スーパーで売っている山芋を使って作りました。
レシピID : 1509187 公開日 : 11/07/29 更新日 : 11/07/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Ponta910
山芋汁最高♡とろろご飯以外にもこんな食べ方があったのに感動です!

モチモチ感がいいでしょ