なんちゃって・麦焦がし風味のふくさ

このレシピには写真がありません

Description

クレープ状の皮で餡子を包んだ和菓子”ふくさ”。むぎこがし粉(はったい粉)が無くても、ちゃんと、麦焦がし風味。

材料 (2人分)

薄力粉
片栗粉
砂糖
少々
一つまみ
自家製なら云うことなし
麦茶

作り方

  1. 1

    ボールに、薄力粉と片栗粉(目安は8:2の割合、適当でOK)、砂糖をお好み量、塩をいれ、麦茶を少しづつ入れて、滑らかにとき混ぜ、暫く放置しておく。

  2. 2

    多少ダマが出来ても、放置しておく事により、滑らかになるので心配ないです。ちょうど、クレープの種を作るのと同じ要領です。

  3. 3

    平皿に、ラップをピンと張り、種をラップの上に流して薄く広げる。

  4. 4

    電子レンジでチン!種が乾けばOK。皮をラップからはがして、餡子を包む。

  5. 5

    ラップが緩んできたら、そのつどピンと貼り直しながら、皮の種がなくなるまで、4の手順を繰り返す。

  6. 6

    お皿に盛り付け、頂きます。好みできな粉やアイスクリームを添えて豪華に演出。

コツ・ポイント

餡子を包まず、きな粉、黒蜜等をトッピングして「和風クレープ」も素敵。

このレシピの生い立ち

むぎこがし粉は、焙煎した麦の粉。麦茶は焙煎した麦を煮出した液体。
レシピID : 157944 公開日 : 04/08/28 更新日 : 04/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート