韓国本場の参鶏湯の画像

Description

簡単だけど…丸々1羽はちょっと怖い人用の作り方です。

材料 (2人分)

1羽
餅米玄米
2カップ
ニンニク
6カケ
高麗人参
適量
3つ
適量
黒胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料を準備。高麗人参は朝から水に漬けておく。
    餅米玄米も水に漬けておく。

  2. 2

    写真

    肛門、手の先、首を落とす。私はグロ過ぎて…キッチンペーパーで鶏君を隠し&固定しながらカット‼

  3. 3

    写真

    肛門から鶏の中と所々付いている毛をキレイに洗う。私は素手無理!ビニール手袋と挟むヤツを使いました!

  4. 4

    写真

    中に具を詰める。米が膨らむので詰め過ぎ注意!シッカリ楊枝で止める。飾り用と残った具や餅米鍋に入れる。

  5. 5

    写真

    鍋からトゥッペギに移して盛り火にかけ、ブクブク状態で完成。
    小鉢に塩と黒胡椒を入れ、お好みで味付け。

  6. 6

    写真

    豪華に崩していただきます。

  7. 7

    写真

    鍋に残ったご飯は、翌朝更に火にかけ、お粥にし、食べるラー油をトッピングしていただきます。

コツ・ポイント

中に入りきらなかった餅米を鍋底に敷くことにより、鶏ダシたっぷりのお粥ができます。なんと一度に二度美味しい、韓国参鶏湯です。

このレシピの生い立ち

韓国では年に3回、参鶏湯を食べる日があります。韓国に嫁いで初めての夏、恐る恐る作ったら…美味しぃ〜♥
レシピID : 1589345 公開日 : 11/10/05 更新日 : 11/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート