生鯖の七味焼き おろし醤油添えの画像

Description

いつも塩焼きや味噌煮にすることの多い生鯖ですが、七味で辛みを加えて箸の進む一品にしてみました。大根おろしでさっぱり★

材料

生鯖切り身
人数分の切れ数(今回は6人なので6切れ)
少々
七味唐辛子
適量
好きなだけ
醤油
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    鯖は皮に包丁で×の切れ目を入れます。表面に軽く塩をふり、七味を好きなだけふりかけしばらくおきます。

  2. 2

    写真

    大根はすり下ろします。水気は軽く切ってきます。

  3. 3

    写真

    フライパンを熱し、温まったら鯖の皮の方から先に焼いていきます(今回はテフロンのフライパンなので油なし☺)。

  4. 4

    写真

    皮に焼き色が付いたら、ひっくり返してふたをして中まで火を通します。

  5. 5

    写真

    中まで火が通ったら、お皿に鯖を乗せ、その上に大根おろし→七味唐辛子(なくても可)→醤油の順にかけて完成。

コツ・ポイント

もし塩鯖を使う時は塩は振らないで下さいね。醤油も(体のためにも)控えめに☺テフロンのフライパンでない時は、油を少し敷いて焼いて下さい。香ばしさがもっと欲しい時は表面に薄力粉をまぶして油で焼くとカロリーは上がりますがおいしくなります。

このレシピの生い立ち

生鯖を安く買いました。いつもとはせっかくなので違う食べ方をしたくて作ってみました。
レシピID : 1800620 公開日 : 12/05/03 更新日 : 12/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ChunChun☆≡
七味がアクセント♬大根おろしで味がまろやかになり美味しいですね♡

七味のぴりっとした辛みがいいでしょ♬♪また作ってね✨

初れぽ
写真
himeღ
七味が少し焦げたけどとってもごはんが進む味でごちそうさまでした!

ちょっとした辛みがあるとご飯がモリモリ食べられますよね。