簡単!草餅の画像

Description

炊飯器でお餅を作っちゃいましょう♪喉につまりにくいので、小さなお子さんも安心して食べられます。

材料 (ダンゴ10個ぶん)

1合
ヨモギの柔らかい先の部分
15本くらい
砂糖
大さじ2~4(お好みで)

作り方

  1. 1

    餅米を1合、白い濁りがなくなるまでよく洗い、炊飯器にいれる。3時間ほど水につけて、通常の6割くらいの水で普通に米を炊く。

  2. 2

    写真

    ヨモギの柔らかい先の部分を採ってくる。3分くらいゆでる

  3. 3

    写真

    細かく刻んだヨモギと混ぜる。ヨモギはミキサーやすり鉢で細かくしたほうが風味がでます(我が家はミキサー)。

  4. 4

    砂糖を入れて擂り粉木で潰す。餅つきのつもりで頑張って!

  5. 5

    写真

    仕上げは食べやすい大きさにまとめましょう。
    お好みでアンコをいれたりキナコをまぶしたりして食べます。

コツ・ポイント

水は少なめが良いです。
炊飯器に、おこわ(赤飯)の目盛りがあればそれでOK

このレシピの生い立ち

春になると、庭にヨモギが生えるので。
1歳の子供にも食べさせたくて
レシピID : 1821376 公開日 : 12/05/20 更新日 : 12/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
チャリpan
スリコギで頑張りました!GWに田舎で摘んで来ました。簡単で美味!

色合いが春って感じですね!美味しそう( ´ ▽ ` )ノ

初れぽ
写真
しのばぁたん
ヨモギ沢山採って入れちゃいました☆おはぎ同様苺入り☆春の味最高ね

おおー!美味しそう♪