生ホッケの粕味噌漬の画像

Description

生ホッケが手に入ったら、フライもいいけど、これも美味しいです。

材料 (4人分)

漬け込み調味料
みそ
100g
酒粕
100g
砂糖
大さじ1
小さじ1
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    ほっけを二枚下ろしにします。
    (写真は、上が黒ソイ・下が、生ホッケ)

  2. 2

    写真

    下ろしたホッケを適当な大きさに切り、調味料に漬け込み、冷蔵保存。

  3. 3

    漬け込みだれをしっかり洗い流して、水分を取り、魚焼きで焼けば、出来上がりです。
    (たれがついているとこげやすいです)

コツ・ポイント

味噌だけで漬けても大丈夫ですが、、一晩で辛くなったりするので砂糖は少し多めで・・・酒粕はあまり味がないので、味噌を薄めるのにちょうどいい感じです。
魚の切り方や、大きさで漬け込み時間を早めたりしてくださいね。味噌を落として冷凍保存可能。

このレシピの生い立ち

生ホッケは北海道ならでは??水分の多い魚だから、干物が多いのかなって感じてます。
きっと、西京味噌につけても絶品だろうな~~。
レシピID : 1851518 公開日 : 12/06/15 更新日 : 12/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
スタイリッシュママ
生ホッケ!東京でも手に入りましたよ~♪おいかった✧ごちそう様

東京で生ホッケ!?珍しい!つくれぽさんきゅ~っす!!