おでんの新ネタ!白菜ロールの画像

Description

ウィンナーを白菜でくるんだおでんの種!
出汁とウィンナーのうまみが白菜に染みてます♪秘技を使って巻きやすくして楊枝不要!

材料 (3人分)

白菜の葉
6枚
しょう油味のおでん出汁
適量

作り方

  1. 1

    白菜の葉をちぎれないように丁寧に洗い沸かしたたくさんのお湯に入れて3~4分茹でる。ウィンナーは半分の長さに切る。

  2. 2

    1の白菜の葉を1枚まな板の上に広げ、茎の厚いところや、葉の葉脈を「肉たたきでやさしく」たたいて柔らかくする。

  3. 3

    写真

    2の白菜の葉の根元側に1のウィンナーを置いて、根元から巻いて丸くまとめる。これを6個作る。

  4. 4

    写真

    温めたおでん出汁に入れて沸かさないように30分以上味を染み込ませる。

コツ・ポイント

茹でた白菜の葉を肉たたきでたたくことで巻きやすくなって楊枝がいりません。それに味がすごく染みます。

このレシピの生い立ち

前はこれのウィンナーなしをよく作ってました(それだけでも味が染みて美味しい)。ウィンナーを巻いて美味しさU~P
レシピID : 2015008 公開日 : 12/11/02 更新日 : 12/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
蟹奴7
噛んだ瞬間普通のウィンナーなのにとても美味しかった♪定番になる

れぽありがとう♪多分白菜も美味しくなってます!