ご飯がとまらなくなる簡単「らふてぃ」(豚の角煮)

ご飯がとまらなくなる簡単「らふてぃ」(豚の角煮)の画像

Description

圧力鍋に放り込むだけで出来てしまう簡単な「らふてぃ」(沖縄料理の豚の角煮)です。ゆでこぼすので脂肪分も落とせるし、見た目よりヘルシーで美味ですよ♪煮汁をらふてぃと一緒に玄米ご飯にかけたら止まらなくなってしまい、ご飯3杯も食べてしまいました・・^^;

材料 (2人分)

300g
出汁
500cc(鰹だし)
100cc(赤ワインで代用)
黒砂糖
大さじ2(ざらめで代用)
醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    豚バラ肉はゆでこぼして脂肪分を落とし、水でよく洗う。

  2. 2

    圧力鍋に、バラ肉と、鰹のだし汁、お酒、しょうゆ、砂糖を入れる。

  3. 3

    あとは圧力鍋で30分煮るだけ♪

コツ・ポイント

まとめて作って常備出来るようなので、今度作る時は2,3本まとめて作ってみようかと思います。煮卵と一緒にしてもいいかも!材料は家にあるものを使いましたが、黒砂糖や泡盛を使った方が本格的な味になると思います。

このレシピの生い立ち

NHKの生活ほっとモーニングの「朝食」レシピで、さっぱりらふてぃを紹介していました。番組では生姜汁を入れた玄米がゆにらふてぃを細かく切ったものを載せて風味づけに醤油をかけ、ネギを上からかけて食べていました。それを見たら食べたくなって作ってみました。
レシピID : 204319 公開日 : 05/06/23 更新日 : 05/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
穂乃果。。
一日目はラフティ、二日目はマントウに入れていただきました♪

ワースゴイ!おいしそうですね。つくれぽありがとうございます!

初れぽ
写真
ライオンのスキッピィ
初の圧力鍋!三温糖にしました。柔らかかった~!夫作です。

夫さんが作ってくれるなんて素敵です☆有り難うございます。