鰤のみぞれ丼の画像

Description

ご飯の代わりに消化酵素であるジアスターゼを豊富に含む大根おろしを使い丼風にすると鰤の腹身もさっぱり食べられます。

材料 (1人分)

1切れ
大1
少々
1/2本
1個

作り方

  1. 1

    写真

    臭みを取る為に鰤に軽くお酒をかけておく。

  2. 2

    ①の鰤に塩を振りかけ、ガスレンジのグリルで焼く。

  3. 3

    写真

    鰤を焼いている間に大根をおろす。

  4. 4

    写真

    お丼に③の大根おろしを水気をきらず全部入れる

  5. 5

    ②の鰤がこんがり焼けたら、④の大根おろしの上に鰤をのせて出来上がり。
    柚子を絞ると爽やかな風味が美味です。

  6. 6

    鰤を崩しながら、ご飯の代わりの大根おろしと一緒に頂きます。
    かなりお腹がいっぱいになります。

  7. 7

    大根が辛くて食べにくい時は、お酢や柚子をかけるとマイルドになり、食べやすい気がします。

  8. 8

    背中側は、パサつくので苦手ですが、大根おろしの水分がたっぷりあるので、喉に閊えるような感じもなく食べられます。

コツ・ポイント

大根は前もっておろしておけないので、鰤を焼いている間にすりおろします。
量が多いので鰤の塩は気持ち多めにすると美味しいです。

このレシピの生い立ち

魚は塩焼きが一番!と思っている私の一番好きなのが鰤。大根おろしも好きなので、以前から多めの大根おろしの中に鰤をドボンさせて食べていましたが、最近は糖質制限食で夜お米を食べないので、酵素が豊富な大根おろしを丼にたっぷり入れて丼風にしています。
レシピID : 2047119 公開日 : 12/12/11 更新日 : 12/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート