島らっきょうの浅漬けの画像

Description

島らっきょうが手に入った時は必ず作ります。ご飯を食べすぎるのが難ですが、独特の辛みが大好きでお弁当にも入れています。

材料

作り方

  1. 1

    写真

    緑の部分を切り、根の部分だけにする。

  2. 2

    写真

    薄皮を剥き、泥を洗い落す。

  3. 3

    写真

    水気をしっかり切る。
    この状態で82gでした。

  4. 4

    写真

    ジップロックに③の島らっきょうを入れ、塩を加えて袋の外から軽くもみ、冷蔵庫で1日置く。

  5. 5

    買う時によって1袋の量が異なるので、塩辛すぎると困るので控えめにし、途中味見して味が薄い時は塩を少し追加します。

  6. 6

    ジップロックから出し、器に盛り付けたら出来上がり。

  7. 7

    写真

    緑の部分は辛みはありませんが、捨てるのはもったいないので、刻んでネギの様にお味噌汁や卵焼きに入れて使っています。

コツ・ポイント

塩分控えめにして島らっきょうの辛みを楽しむようにしています。
沖縄料理店ではよく鰹節がかかっていますが、私は苦手なのでそのまま食べますが、お好みでどうぞ。

このレシピの生い立ち

島らっきょうは時々しか手に入らないので、島らっきょうが食べたくなったら沖縄料理店に行く私ですが、手に入った時は必ず塩で浅漬けにして独特の辛みを楽しんでいます。
レシピID : 2072304 公開日 : 13/01/07 更新日 : 13/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート