うどんの出汁が残ったら茶碗蒸しの画像

Description

ランチにうどんを作ったら少しだけ大目に出汁を作っておこう!夜は簡単に茶碗蒸しで一品追加!

材料 (2人)

残ったうどんの出汁
180cc
一個
お好きな具
適量

作り方

  1. 1

    うどんを作ったら、だし汁を180ccだけとっておこう。
    卵を加えて泡だて器でまぜる。(なるべく泡だたないように)

  2. 2

    写真

    お好きな具を用意する。
    トップの写真はしめじ、ちくわ、菜の花です。子供用には可愛いかまぼこを使っても❤

  3. 3

    濾し器や茶漉しで卵液を加えたら
    ラップをして
    お鍋に1.5cm
    程水を入れて上げ底をして火にかける。

  4. 4

    沸騰したら器を入れて、蒸す。

コツ・ポイント

中の具はお好みで
うちで良くつくる組み合わせ
(えび、かまぼこ、シメジ)
(しいたけ、えび)
(ベーコン、しめじ)
(ベーコン、牡蠣)
(ちくわ、うすあげ、三つ葉)などです。

このレシピの生い立ち

お昼は麺類が多い我が家、うどんは良くとうじょうします。いつもうどんを作ると少しだけ残る出汁、何か利用できないかなぁ?とおもっていました。茶碗蒸しに使ってみると味のもバッチリ、しかも簡単!我が家では出汁が余った時の定番になっています。
レシピID : 2151444 公開日 : 13/03/12 更新日 : 13/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はなぴっち
昨晩の出汁を捨てなくて良かった❣️こんなに美味しい茶碗蒸しに変身!めっちゃ嬉しい♡♡♡いつも有難う❣️