青しその保存法の画像

Description

青シソを長く保存できる方法です。

材料

適宜

作り方

  1. 1

    写真

    青シソは、綺麗にそろえて、軸を輪ゴムなどでまとめておく

  2. 2

    写真

    軸が漬かる程度の水を容器に入れて、まとめた青シソを入れる。

  3. 3

    写真

    上から袋をかけるか、背の高い保存容器などに入れて冷蔵庫に入れる。

コツ・ポイント

葉の部分が水に触れると、変色して痛むので、軸の部分だけを水に浸けてください。

青シソを選ぶ時は、軸のなるべく長い物を選ぶこと。

このレシピの生い立ち

以前は、クッキングペーパーに水を含ませ青シソを包んでいましたが、買った青シソの説明にこの方法が書いてあり、試してみたら、長持ちするので、今はこの方法で保存しています。
レシピID : 2174270 公開日 : 13/04/01 更新日 : 13/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (13人)
写真
☆miamama☆
80枚買いました…250円☆なかなか減らないので助かります^ ^

80枚は凄いですね@@お役に立てて良かったです^^

写真
ノリサン
長持ちしてくれると助かりますo(^o^)o

つくれぽありがとうございます。葉を水につけなければOKです!

写真
カメノア
これで無駄にすることがなくなります!!

つくれぽ感謝です。食材は無駄にしないで使い切りたいですね!

写真
1すいか1
ありがとうございました 。 すごく簡単でたすかります

お役に立てて良かったです。つくれぽしていただいて感謝です。