このレシピには写真がありません

Description

かん水は”よくない”ということです。(かん水無しのラーメンはまずいですが。)かん水無しでも、細めんにすれば、うどん、パスタといった麺でもラーメン風に食べれます。???

材料 (2人分)

200cc
100cc
水+玉子
100cc
出汁
800cc
たれ
60cc
オリーブ油
大匙1

作り方

  1. 1

    強力粉、薄力粉を混ぜ、水+玉子を加えます。まず全体がポサポサになるように水分を行渡らせ、まとめてから、こねます。
    よりパスタ風にするならオリーブ油を入れます。
    ポリ袋にいれ1時間以上、冷蔵庫に入れておきます。

  2. 2

    パスタマシーンで麺を作ります。細めにしておきましょう。(かん水入りの面なら、太い方がおいしいくらいです;ちなみにパスタが食べたくなったら太麺にしておきましょう。生パスタをいただくのもまた良いものです。)

  3. 3

    出汁は、骨、がらからとるのが普通かも知れませんが、大変なので鶏骨付きもも肉が便利です。(豚骨は5時間以上煮なければなりません。)
    醤油ダレは”かえし(醤油2みりん1酒1)”で十分です。

  4. 4

    麺を茹で始めます。手作りの生めんは早く茹で上がるため、どんぶりにたれを入れておいてから、湯ではじめた方が良いでしょう。大量のお湯で茹でて下さい。麺を投入したら、出汁をどんぶりに入れ、麺を湯切りします。

コツ・ポイント

そーめんはラーメンになりませんが、細いパスタ(カッペリーニ?)はラーメンになります。

このレシピの生い立ち

かん水を入れたドウをこねるのは、筋トレになりますが、苦痛でもあります。
レシピID : 217674 公開日 : 05/09/24 更新日 : 05/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート