お弁当用たまご焼き~中華かに玉風~

お弁当用たまご焼き~中華かに玉風~の画像

Description

どうしてもかにかまがするっと抜けない卵焼き、焼きたかったんです。
せっかくなので中華っぽい味付けでかに玉風♪

材料

1個
中華だしの素
小さじ1
お湯
小さじ1
少々
ごま油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    小さい器にお湯と中華だしの素を入れて溶かし、卵を割り入れ解きほぐし、塩も加える。
    かにかまをほぐしながら加え、混ぜる。

  2. 2

    写真

    たまご焼き用フライパンにごま油を引き、普通に焼く。

  3. 3

    写真

    冷めたら切り分ける。

  4. 4

    写真

    お弁当にはあまり焦げ目つけないけど、時々はありかも。こんがり~♪

コツ・ポイント

特にありません。
傷みが気になる夏場でなければ、半熟もありです。

このレシピの生い立ち

たまご焼きの中央にかにかまを入れる焼き方だと、しっかり焼かないとするっと抜けてしまうことがあり、箸使いの下手な子どもにはいまいちかな?と、かにかまが絶対に逃げ出せないたまご焼きも考えました。味付けもかに玉風にアレンジです。
レシピID : 2221361 公開日 : 13/05/14 更新日 : 13/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
まやしゅうまま
小ネギも入れてリピ♪彩りもよくお弁当にいいですね!
写真
しのぷっち
かに玉、春巻、肉団子、中華弁当の完成!味もちゃんとかに玉でした。

中華弁当の一員にしてもらえて光栄です!

写真
junjun1215
彩り↑↑なだけではなく、かに玉の味で◎美味しかったです。

初れぽ感謝です。きれいな切り口ですね~☆

写真
ジュリネ☆
カニカマ好き娘が今日は残さず空にしてきたの^^中華味も美味しい♡

れぽ嬉しいです。奇麗に焼きあがって美味しく食べてもらえ感謝。