干し野菜★自家製切干大根の画像

Description

余ったお野菜はちょこっと干して保存食にしておくととても便利!干すタイミングをつかむと気負わずにできるようになります♪

材料

1本

作り方

  1. 1

    写真

    1ミリ厚 幅は1センチ弱くらいにひたすら切ります。

  2. 2

    写真

    干し網に入れたりー

  3. 3

    写真

    ざるに並べたりして水分が抜けたら出来上がり。重ならないように並べて、ときどき裏返し、まんべんなくお日様が当たるように。

  4. 4

    乾燥した晴天が3日くらい続くときがねらいめです。

  5. 5

    乾燥しきらないうちに天気が悪くなったら、家の中で風通しがよく高い場所に置いておくとよいです。

  6. 6

コツ・ポイント

できるだけ一気に干した方が仕上がりが良く使いやすいです。干しあがった物はジップロックにいれて保存しますが、1か月くらいをめどに使い切るとよいです。

このレシピの生い立ち

家庭菜園をやっています。同じ時期に同じ野菜がたくさん採れるので、食べきれないものは干し野菜にしてます。
レシピID : 2245688 公開日 : 14/11/08 更新日 : 14/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
そばぐり
初めての切干大根楽しみです^^
写真
りんばたまま
少し幅を大きめに切ってしまったかなぁ。どこまで乾かせるか楽しみ!

乾燥しきらなかったら早めに調理してね。半乾き野菜も美味よ!

初れぽ
写真
ぎょびょ
もう少し薄切りにすれば…と後悔!歯応え抜群です。自作で嬉し感謝♪

とてもきれいな仕上がりですね!歯ごたえも楽しんで♪れぽ感謝♥