観劇のお弁当 ●2005 11月●の画像

Description

観劇のために作った大学生の娘のお弁当です。

材料 (1人分)

栗おこわのおにぎり
2個
だし巻き卵
2切れ
れんこんの煮物
適量
こんにゃくの煮物
適量
エリンギ(しめじ)の煮物
適量
小海老煮物
適量
にんじんの煮物(紅葉型抜き)
3枚

作り方

  1. 1

    栗おこわをおにぎりにする。黒ごまをふる。

  2. 2

    だし巻き卵・煮物を作って、大葉を敷いたケーキ用の紙ケースに詰める。紙ケースは、両面テープで竹の皮に貼っておく。

  3. 3

    大葉を敷いて、おにぎりをのせる。南天の葉を飾る。

  4. 4

    写真

    できあがり!

  5. 5

    写真

    凧糸で縛る。紙ナフキンや箸を添えて。

  6. 6

    写真

    包みます。

コツ・ポイント

人参を紅葉型で抜いて、季節感を。

このレシピの生い立ち

若い頃、こんな感じのお弁当を持って、よく歌舞伎座に行ってました。娘も大学で歌舞伎のサークルに。
このレシピ、ずっと書きかけだったみたい・・・・一応記念のため。今頃アップです。^^;
レシピID : 226029 公開日 : 11/02/20 更新日 : 11/02/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート