赤ジソのふりかけの画像

Description

赤ジソとゴマで、健康的なふりかけです!

材料

20g
大さじ1杯半
大さじ3
塩(粗め)
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    赤ジソを水でよく洗います。

  2. 2

    写真

    塩を入れて、よく揉みます。全体に塩が行き渡ったら、2時間くらい置いておきます。

  3. 3

    写真

    よく水気を絞ります。できるだけ、葉を開いて天日干しします。お天気にもよりますが1日か2日くらいで、パリパリに乾燥します。

  4. 4

    写真

    すり鉢で、粉々になるまですります。細かくならない繊維があれば取り除きます。

  5. 5

    写真

    白ゴマと、お好みで粗めの塩を入れてよく混ぜます。

コツ・ポイント

しっかり干して、充分に水分をとばすと、きれいに細かくなります。

このレシピの生い立ち

青ジソと思って植えた種が、赤ジソでした。りっぱに成長したので、なんとか食べられないものだろうかと考えて、作りました。
レシピID : 2285279 公開日 : 13/07/13 更新日 : 13/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちーまぐ
赤シソを頂いたので☆初シソふりかけ、しその香りがいいですね~♪

ありがとうございます! きれいに出来ましたね~