このレシピには写真がありません

Description

ゼラチンをお肌の為に常食するというレシピ本を見かけ、他にも調べたり考えたりしました。肌荒れ、シワに効果が期待できるそう。

材料

よくあるフリカケVer.
★サクサク食感の「ゼライス」限定(粉ゼラチン)他のメーカー(新田ゼラチン等)ですととても硬くフリカケには向きません。
適量(サッと溶けるタイプでしたらOK)
手作り、もしくは市販のふりかけ
お好み量
リゾット、スープ、味噌汁、ハンバーグ等
匙を使って振りかける程度
ゼリー入りドリンクに
5g
熱湯
200g(~250gちょっと緩め)
(お好みで 甘味料
お好きな量)
焼き菓子に
水分の0,5%
炊飯に
米1カップに対し粉ゼラチン
1g

作り方

  1. 1

    ★ふりかけ
    そのままふりかけに混ぜご飯にかけて食べます。

  2. 2

    ★汁っけのある料理、スープ、麺のインスタント物に
    そのまま振り入れ溶かして食べる。
    ハンバーグにもふっくら効果が。

  3. 3

    ★ドリンクに
    粉ゼラチン5gを熱湯250gでよく溶かし冷まして冷蔵庫で冷やす。粗くクラッシュして冷たい飲み物に入れる。

  4. 4

    ゼリー入りドリンクになりますが、ゼリーに甘みを付けるかどうかはお好みで。

  5. 5

    ★焼き菓子に

    ホットケーキ等にも水分の0,5%のゼラチンを入れるとしっとり効果が。

  6. 6

    ★炊飯に
    米1カップに対しゼラチンを1g混ぜて米を炊く。ふっくら効果。

  7. 7

    他にも、麺を茹でる場合、ゼラチンを1%入れると麺がくっつかないそうです。

コツ・ポイント

地道にやっているとお肌の状態が良くなるとか。コラーゲン商品よりリーズナブル。上記にも書きましたがサクサク食感の「ゼライス」という商品が最適です。他のメーカーですとガリガリと硬い場合があり、ふりかけに向きません。溶けにくい場合も有ります。

このレシピの生い立ち

本やネットからの情報や普段自分でやっている方法です。習慣付けると良いですね。
私は最近常に飲み物用セリーが冷蔵庫に入っている状態にしています。(お砂糖は入れません。)軽いお酒等にも。
レシピID : 2342095 公開日 : 13/09/12 更新日 : 13/09/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート