さわらの焼きびたしの画像

Description

魚や野菜を焼いて、だし汁に漬けておくだけ…前日から作り置き出来る簡単便利なレシピです。

材料 (4~5人分)

3~4切れ
5~6枚
●だし汁
200㏄
●みりん
大さじ2
●しょうゆ
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鰆はひと切れを2~3つに切る。
    (写真のは小さめの切身なので、2つにカット)
    軽く塩コショウをしておく。

  2. 2

    写真

    生しいたけは半分に切っておく。いんげんは両端の先端を5ミリ程切り落とす。

  3. 3

    写真

    ●を合わせ、鍋でひと煮立ちさせる。
    平たい器か、保存容器に入れておく。

  4. 4

    写真

    シイタケとさやいんげんをグリルで5~6分も焼く。
    鰆も10~15分こんがりと焼く。

  5. 5

    写真

    熱いうちに、3に漬け込む。

コツ・ポイント

材料を焼いたら、味がよくしみるよう、熱いうちに漬け込んでください。
魚は生鮭でもよく合います。冷蔵庫で3日は大丈夫ですので、おもてなし料理として作りおきが出来ます。

このレシピの生い立ち

昔作ったのを思い出して、レシピにまとめました。
レシピID : 2346156 公開日 : 13/09/21 更新日 : 13/09/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート