このレシピには写真がありません

Description

がってん流で食べやすい手羽唐でおいしく食べましょう☆

材料 (2人分)

2パック
塩コショウ
適量
適量
ダイショーの手羽唐のたれ
2パック
適量

作り方

  1. 1

    写真

    まずが手羽先を成敗!!
    食べやすいようにガッテン流で骨をとります☆
    キッチンバサミとキッチンペーパーを用意

  2. 2

    写真

    手羽のメインになる部分を横からみたらこんな感じ。
    ここにハサミを入れて骨を離します

  3. 3

    写真

    次に2本の骨の下の部分(太いほう)にハサミを入れます。
    ガッテンではコリコリ君と言われてたところにハサミでチョキチョキ

  4. 4

    写真

    この骨の皮の方にお肉が張り付いてるのでハサミをつっこんではがしていきます~。
    終わったら脱臼させて離れさせます

  5. 5

    そしたらハサミを入れた太いほうの骨をくるくる回しながらとります。
    キッチンペーパーで骨を持つと滑りにくいです☆

  6. 6

    写真

    あとはパッケージの通り、塩コショー、小麦粉をまぶして揚げる。
    180℃で5分、返して5分。200℃に揚げて色付けする

  7. 7

    上がったら油をきってタレにからめる。
    仕上げにコショーたっぷりとゴマを

  8. 8

    食べるときに残りの骨を抜いて食べると簡単美味しい!

コツ・ポイント

ガッテン流手羽先処理。
キッチンペーパーで抜いたら滑らなくていいですよ♪
これを先にやっていおいたら準備が簡単です。
揚げ時間は生が心配なので長めに揚げています。
タレはタップリが好きなので2パック&山ちゃん派なのでこしょうたっぷり♪

このレシピの生い立ち

ためしてガッテン!でやってた手羽先処理です。
このおかげで手羽唐を食卓に出る機会が増えました!
名古屋出身の旦那様もめんどくさい骨がなくてご機嫌です☆
レシピID : 2481857 公開日 : 14/01/30 更新日 : 14/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート